迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳635ページ目 「流鏑馬(やぶさめ)」で歴史に触れる                        

2016-06-13 10:52:32 | 日記
私が住む町、東京都府中市は約12万3千世帯が平和に暮らす多摩地域
の市です。

平和都市宣言30周年事業として、イベントやフェスタが開催されます。
昨日は、大國魂神社境内で「流鏑馬(やぶさめ)」が行われました。
市が自慢する大國魂神社へ続く馬場大門のケヤキ並木は緑濃く茂り緑
の風を運び、立ち並ぶ沢山の露天もオシャレで長蛇の列でした。

わが町には、1年を通して行事のお手伝いをしてくれる「ミス府中」の綺麗
なお嬢様方がいます。綺麗なお姉さんは好きですか・・・


流鏑馬(やぶさめ)とは馬に乗り、弓で的を射ぬく日本古来の伝統武芸です。

馬場は直線約260メートルで、進行方向左側に板的が、約80メートル間隔
に三ヶ所に立てられ、射手は全力で走る馬上から、的を射ぬいて行きます
があまりの早さにカメラが追いつきません。
境内では武将姿のこの日の主役達と見慣れない馬で市民の笑顔で一杯で
した。







女性射手達、弓を射ても的を外しません。


勇壮な武将による鷹狩り武者行列に時代劇を観ているようでした。


鷹狩りの主役である鷹匠(たかじょう)は女性達でした。




子供達も自作の甲冑で参加しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳634ページ目 「健康は食にあり」生産者に感謝した日                       

2016-06-09 08:43:45 | 日記
関東では5日に梅雨入りしたもようと発表したが、梅雨空ではあるが畑を
潤おすほどの雨はまだ降っていない。

しかし、曇天続きだと気分も晴れず里山に広がる景色に触れてみたくな
った。今頃の田畑は浅緑の優しい色が目を喜ろこばせてくれる。
また広大な田畑を吹き抜ける風も新鮮な空気を運んでくる気がした。

古民家前の茶畑では、茶葉が光を受けて輝いていました。
今年の新茶の茶摘は終わったとの事ですが、まだまだ二番茶、三番茶
と続きます。


水田では稲が元気に育っていました。「健康は食にあり」生きるために
毎日頂くご飯に思わず感謝しました。


街中で暮らす私には畑仕事の大変さを深く考える事はないが、手間を
かけている様子に頭がさがりますね。


ビニールハウスの脇に熟れたトマトが生っていました。街中では家庭
菜園用苗が盛んに売られていますが、ここではも~農業人は魔法使
いかと思ってしまいました。


金柑は庭木として育てているお宅が多いですが、ここ里山でも鈴なり
の木が沢山ありました。いつ摘み取るのかしら?。


じゃがいも畑では、花が咲き始めていました。


大麦畑、街中では殆んど見る事がないが、里山ではなんでもあるから
凄い、マーケットに並ぶ頃には想像も出来ない姿がここにはある。


小麦畑、ここでは大麦、小麦の違いが良く分かる。小麦粉原料のパン
を毎日食べているが、その過程までは考えない、改めて感謝したい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳633ページ目 エディブルフラワー フェイジョア                       

2016-06-06 09:40:08 | 日記
亜熱帯地域原産 フトモモ科の常緑低木である「フェイジョア」の花が
公園で満開を迎えています。
エキゾチックで華やかな花は生食出来る、エディブルフラワーとしても
利用できるそうです。どの部分を食べるのか未経験者には分かりません。




樹木は、一般的にはせいぜい2~3メートルと手ごろな大きさどまりです
ので庭木としても最適、一時でも南国の花木が楽しめるのは良い。




日本に導入されたのは昭和初期頃だそうですが、病害虫の心配もなく
生育が旺盛で公園の樹木にとどまっていましたが、近年では、花も実も
楽しめる果樹となりつつあります。
秋には実をつけますが、食べられるまでには何十年も掛かりそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳632ページ目 ブラシの木                      

2016-06-02 09:46:44 | 日記
ブラシの木は、オーストラリア原産の低木常緑樹です。
開花期は、5月中頃~6月始めまで、グラス洗いのブラシに似ている事
から名づけられたとの事です。

乾燥に強く過湿に弱いとの事で梅雨時前に花は終わってしまいます。
この画像は、5月16日に撮影したのですが、もう少し開いてからと昨日
見に出かけましたが、すでに遅し花は枯れた後でした。
年毎に暖かくなる気象に、花達も咲き時が悩みの種になっている様な
気がするが、花の追っかけものんびりしていられない状況です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする