普段なら誰も気づかないところ。
でもわかりやすい場所。
堀川五条の交差点。
ここは店主が、昔「新福菜館」のラーメンを美味しいと思い、自分でも出来ないかと思って始めた店である。
ラーメンは旦那がお好み焼きは奥さんが、そんな感じ。
注文は当然のように「ご主人の味/ラーメン」に「奥さんの味/お好み焼き」と「餃子」
でも実は、ご主人は亡くなっているのだ。
何とか見よう見まねで奥さんがラーメンの味を継いだみたいです。
息子さんも、店を手伝ってくれていたらしいですが、病気で倒れたらしく、奥さんも病気がちで、入院しては休業。退院しては営業..と大変らしいですね。
昼間は店が暇だから、電気代が勿体無いから息子から店を閉めろと言われているらしいですが、することが無いから頑張っているみたい。
暇な日曜日の晩に、お客さんが来てくれたら、天国のお父ちゃんがお客さんを呼んでくれたんだと、手を合わせるみたい。
なんかしみじみしてくる.....
そんな「大とら」ですが、けっこう有名人御用達みたいです。
こんなにサインが有る店は始めてみたような気がする。
何が驚くって「明石家さんま」のサインが、古雑誌のように束ねておいてあるサイン色紙群の中に入っている。
ここでは有名人もちっぽけな存在みたいだよ。
奥さんの「人となり」かな~
どうですか?こんな哀愁漂う「お好み焼き屋」
ぜひとも行ってほしいな~
ほぼ年中無休で、夜中まで開いています。お昼も開いているはずですよ~
どうぞ~
でもわかりやすい場所。
堀川五条の交差点。
ここは店主が、昔「新福菜館」のラーメンを美味しいと思い、自分でも出来ないかと思って始めた店である。
ラーメンは旦那がお好み焼きは奥さんが、そんな感じ。
注文は当然のように「ご主人の味/ラーメン」に「奥さんの味/お好み焼き」と「餃子」
でも実は、ご主人は亡くなっているのだ。
何とか見よう見まねで奥さんがラーメンの味を継いだみたいです。
息子さんも、店を手伝ってくれていたらしいですが、病気で倒れたらしく、奥さんも病気がちで、入院しては休業。退院しては営業..と大変らしいですね。
昼間は店が暇だから、電気代が勿体無いから息子から店を閉めろと言われているらしいですが、することが無いから頑張っているみたい。
暇な日曜日の晩に、お客さんが来てくれたら、天国のお父ちゃんがお客さんを呼んでくれたんだと、手を合わせるみたい。
なんかしみじみしてくる.....
そんな「大とら」ですが、けっこう有名人御用達みたいです。
こんなにサインが有る店は始めてみたような気がする。
何が驚くって「明石家さんま」のサインが、古雑誌のように束ねておいてあるサイン色紙群の中に入っている。
ここでは有名人もちっぽけな存在みたいだよ。
奥さんの「人となり」かな~
どうですか?こんな哀愁漂う「お好み焼き屋」
ぜひとも行ってほしいな~
ほぼ年中無休で、夜中まで開いています。お昼も開いているはずですよ~
どうぞ~