Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

祇園祭の準備

2011-07-11 10:03:30 | 町ネタ(京都編)
各、鉾それぞれに於いて組み立てが始まっています。
道路も除じょに通行止めになってきますね。

コレは菊水鉾の風景。
車輪は別のところから持って来ていたんだ~

鶏鉾はこんなかんじで。
コレは一番近い、でかい鉾ですね。

というわけで、四条烏丸界隈はにぎわってきています。


鉾が立つ

2011-07-10 10:01:47 | 町ネタ(京都編)
祇園祭の色々な状況を近所にいると見ることが出来ます。
今回は珍しく、鶏鉾(ニワトリホコ)の立つ風景を。

じょじょに、なんで、少ししんきくさい映像です。

ナカナカ大変なんだろうな~

反対からも引っ張ってバランスとっているんだね~

気付いたんだけれども、一度起こして作ってから、寝かして、芯の長い棒を入れて、ほんでまた起こすんだね~



パッション情熱

2011-07-09 08:53:42 | インポート
暑い日々が続くせいか、パッションフルーツが早くも熟成してしまった。
毎年思うこのごろ。
京都って沖縄よりも小笠原よりも気温が高いじゃないか~
まぁさておいて。








シワシワの婆ちゃんみたいなパッションフルーツ。
下を5mmぐらいから切って、立てやすくして、上は全体の2/10ほどを切り落とします。








中身は納豆のようなので、納豆の要領でかき混ぜます。
するとみるみる、ジューシーさが増してきます。
で、今回は奄美大島の黒糖焼酎を注いでみました。
沖縄へ行ったときは当然泡盛を注ぎます。

コレは自分の腹に挟んで撮影してみました。
結果としてそのままだと生ぬるいので、
グラスに注いで氷も入れましたが。
でかいグラスに焼酎がそのままは、さすがにきついですな~
最近これほど馬鹿げた量は飲まないからね~
隣のババチイのはその日の晩飯。
といっても野菜の上に、焼いた塩ブタ。
ちょっとしたマッチョな体型を目指しています。
話はそれますが、最近、腕立て腹筋をやりすぎて、体がゴッツクなってきた。
太ももも大きくなって、パンツが入りにくい。
まあ、そんなわけで.....



そして、僕は途方に暮れる

2011-07-08 11:24:18 | インポート
「そして僕は途方に暮れる」












なんか25年ほど前の唄にこんなタイトルがあったな~
多分、今、変われといっても誰がやるのでしょう?
やる人が居ないのに、変われと言うのも無責任だな~
で「誰がやったって同じでしょう?」なんていわれる始末。
本当に何処にも「エース」がいない気がするね。
会社経営だと、こんな状況は許されない。
そういった危機感の無さが、民間との意識格差なのかな?
僕がこの会社の社員なら、辞めるだろうね~


星一徹ちゃぶ台をひっくり返す。

2011-07-07 10:10:30 | インポート
この火曜日にスマートホンに交換した。
僕のキャリアはドコモである。
その中でコマーシャルをイッパイしていますが、スグに出来たのはNECの機種とアクオスの機種。
アレだけコマーシャルをしているのに、全然無いとは、また発売していないとは、お粗末なもんだな~とおもったよ。
携帯ショップにて居る事約1時間。
長い時間かかるんだね~
そしてお約束の、説明書ナシ。
かなり、イラついてます。
壁にでも投げつけてやりたいくらいに....
でも経験談を聞くと、馴れらしいんです。
変な話、2台持ちしている人も多く聞きましたが、同じキャリアなので、FORMAカードを差し替えてやれば、前の機械も使えます。
そうなったらいざとなれば、前の使い慣れた機械を使えばいいだけで、2台持ちしなくても大丈夫なのだ。
あ~早く2ヶ月3ヶ月たって、スマホに慣れていて欲しい。
そんなジジィのぼやき。