ドーナツ好きの僕としては、どうしても一度は訪れておかないといけなかった場所だ。
六曜社。
しかし朝はドーナツが出来ていないことを忘れていた。


いまや死語かもしれませんが、まさに店内はレトロ。
いや?レトロ調?
椅子はしっかりリメイクしてあったので、店内の雰囲気を壊さないように、同じようにしつらえているんだろうね~
で、前置きは長いですが、モーニングを食べに来ました。
三条河原町は四条烏丸よりも朝が遅いですね~
人通りが少ない。
烏丸になれている僕は変な感じがしたな~
野菜ジュースとパウンドケーキも追加して。
今度は昼から来て、ドーナツだね。
しかしこう言ったところへ来ると、タバコがすいたくなる~
六曜社。
しかし朝はドーナツが出来ていないことを忘れていた。



いや?レトロ調?
椅子はしっかりリメイクしてあったので、店内の雰囲気を壊さないように、同じようにしつらえているんだろうね~
で、前置きは長いですが、モーニングを食べに来ました。
三条河原町は四条烏丸よりも朝が遅いですね~
人通りが少ない。
烏丸になれている僕は変な感じがしたな~
野菜ジュースとパウンドケーキも追加して。
今度は昼から来て、ドーナツだね。
しかしこう言ったところへ来ると、タバコがすいたくなる~

そういうこともあろうかと、不測の事態に備えて、予備はいくらでも有るのだ。
ただその道中で思い出したので、店の場所の確認だけによってみた。
西大路の四条。
いわゆる「西院」で、立ち飲みイタリアンがあると聞いてその調査に来た。
西大路よりも1本西、四条を下がるにすぐ有りました。
「樫尾酒店本店」
僕はこう言うしゃれが大好きです。
小さな店が1軒しかないのに「本店」だなんて。
センスある~


そうしたら隣に「昭和」な喫茶店があったので、急遽予定を変更してココでモーニングを食べることに。
店内の調度品も昭和なままです。
お客さんは地元の人っぽいですね。
ただ、美味しいとか、お腹が膨れるとかは期待しては駄目です。
雰囲気を重視しましょう。
でもコーヒーは濃くてボク好み。
なんかいい感じでしたね~



久々にヒット系のスイーツを発見。
何で聞いたかは忘れたけれど、売る覚え名記憶で言ってみたら見つけられた。
なんかフランスのスイーツ店みたいで、日本初出店らしいデスね。
「パチスリー・デ・レーブ」さん。
見せ方が印象的。
スイーツだけじゃなくてパンもありました。


これは照明器具(ライト)が上から下がっていて、その中で見せているみたいな設定でした。
タルトタタンが有名らしいです。
で、驚いたのがパッケージの無駄さ。
無駄に可愛いのがすごい。
こう言うところまで、お金を掛けてデコレーションするんだな~と言うぐらいです。
こだわりかな?
逆に、そういうところまでにお金を掛けられるのがすごいかな。
テイクアウトもイートインも出来ますから、混まないうちにどうぞ。
なかなかオススメですよ。



何で聞いたかは忘れたけれど、売る覚え名記憶で言ってみたら見つけられた。
なんかフランスのスイーツ店みたいで、日本初出店らしいデスね。
「パチスリー・デ・レーブ」さん。
見せ方が印象的。
スイーツだけじゃなくてパンもありました。



タルトタタンが有名らしいです。
で、驚いたのがパッケージの無駄さ。
無駄に可愛いのがすごい。
こう言うところまで、お金を掛けてデコレーションするんだな~と言うぐらいです。
こだわりかな?
逆に、そういうところまでにお金を掛けられるのがすごいかな。
テイクアウトもイートインも出来ますから、混まないうちにどうぞ。
なかなかオススメですよ。


