神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

山食パンとくるみパンレッスン

2019年05月20日 | 主食向き


雨の中の写真は暗いです。
山食パンとくるみパン、グリルハンバーグ、カステラ。
カステラ綺麗に焼けたのに写真撮り忘れ💦

麺棒を使うのって力加減が難しい。
どんなパンも知るほどに難しさが増すのかもしれません。
パンが作れるようになるだけで楽しい💕
そんなはじめてのときの気持ち大切です。
出来なかったことが出来るようになる楽しさをずっと忘れないようにしたいですね。

7月は酒種カンパーニュと揚げきな粉パン

2019年05月19日 | 天然酵母パン

7月レッスンは酒種のカンパーニュと揚げきな粉パン、洋食屋さん風オムライス、マンゴープリン。
灰分の高い粉を配合して香ばしくもっちりとしたカンパーニュを味わっていただこうと思います。
レッスン情報は今週中にアップします。


こちらは6月22日の土曜日に男性限定〜1から始めるパン教室のレッスンメニューです。
コープカルチャー西神南へ男性の方のお問い合わせがあり実現したレッスンです。
参加者が多ければ2回目も開催されます。
参加ご希望の方は直接西神南のコープカルチャーへお申込みください。
パン好きな方お待ちしています!

イーストのチョコマーブルブレッドとさつまいもの四つ編みパン

2019年05月17日 | 菓子パン



今日は職場復帰されたOさんと先日のコープカルチャーのクッキー缶レッスンにご参加いただいたFさん、Aさんがレッスンを受けに来てくださいました。
80才のAさんはいるだけでどんな場所でも皆さんにいい刺激を与えてくださってると思います。
そんな風に歳を重ねていけるよう私も頑張ろう!と思えます。
来月のレッスンでお会いできるの楽しみにしていますね〜

大山小麦畑見学ツアーに行ってきました。

2019年05月17日 | 日々のこと

大山こむぎプロジェクトの運営にかかわる方と姫路のパン屋さんとパン教室の「こ・ あん」さんがつながって今回の小麦畑見学ツアーが実現しました。
「こ・あん」さんから大山こむぎについて伺っていたので一度使ってみたかったのです。

鎌で刈り取るのか?
水筒持参、汗拭きタオル、汚れてもいい服装。
絶対そう思うでしょ!
麦は刈りませんでした。見学です😅

こちらでいろいろ小麦農家さんの現状などお話を伺いました。

2010年に鳥取県産の小麦を復活させようと立ち上がったのが米子市のベーカリー「麦ノ屋」の出井さん。
穏やかそうなお顔からは想像できないような情熱と行動力の結果、
生産農家さんが増え収穫量は2011年の2、7トンから170トンまで増えています。

「今年は大山こむぎを家庭にも普及させたい!」ということで
パン教室や料理教室の準備やイベントなど進めていくそうですよ。

人と人のつながりでじわじわと広がっていく予感がします。

洋食屋さんのオムライス風

2019年05月15日 | 料理

娘と二人の夕食。
昨日は娘のリクエストでオムライスでした。
義母の家の近くにある洋食屋さんは繁盛していて予約をしないと満席です。
最近は皆んなで遊びに行くときはそこの洋食屋さんに行きます。
どれも美味しいんですがオムライスが絶品なんです!
卵1個を使った薄焼きのオムライス。
薄焼きで破れないように包むのって技術がいるんですよねー
うちのフライパンが小さいのかな?
そんなに薄焼きにならなかったけどまあ良しとしよう。

金柑酵母元種のカンパーニュ

2019年05月14日 | 天然酵母パン

久しぶりに果実酵母のパンです。

お買い物に行って100均でついつい時間過ごしてしまって帰ったら発酵が過ぎるところでした。
危なかった〜

元種元気で良く繋がってます。

酒種レッスンが半年。
そろそろ他の酵母のレッスンもしたいなあと思うのですが。。
元気で失敗の少ない酒種酵母。
カンパーニュも美味しいんですよ。
8月ぐらいに入れてみようかな?

酒種とルヴァンのリュスティック、酒種の苺のクッキークリームサンド

2019年05月13日 | 天然酵母パン



ルヴァンがほのかに香るリュスティックです。
鯖缶のトマト煮込のお料理とも良く合います。
豆乳プリンはきな粉と黒蜜であっさりと喉越し良いデザートです。

今月はリュスティックですが加水率を下げるとカンパーニュとしても美味しいのでおススメです。

酒種の黒糖食パン、きな粉バゲット、金柑酵母のリュステイック

2019年05月12日 | 天然酵母パン

黒糖蜜とカラメル入りの黒糖食パンはしっとり甘く黒砂糖がほのかに香る食パンになりました。

クープの開きが悪く気泡の入り方が思うようなものに仕上がりませんでした。
きな粉の配分をもう少し考えるか加水率を減らすかバゲットでなくクッペ成形にするか。
味は美味しいのですがもう少し試作必要です。

10時間発酵のストレートで久しぶりに作ったら味が濃い〜!
頂き物の金柑が果肉の少ないものだったので皮の苦味が強すぎて好きな人と苦手な人に大きくわかれそうです。
甘味がある程度ないとストレートにはむかないなあ〜

7月のパンの候補は黒糖食パン。
きな粉を使ってもう1品作りたいと思います。