
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も東京のアビリティーガーデン(独立行政法人雇用・能力開発機構生涯職業能力開発促進センター)で「経営計画」の講義をします。
また、14時25分からはTBSラジオ(954kHz)に出演します。今日は中小企業のブログ活用に関して話します。中小企業経営者の皆様はお聴き頂ければと思います。
今日は事業成功への1つのアプローチについてです。事業の成功の切り口は、売上高や利益等の数値面と、数値には表せない信用や業界内での地位等がありますよね。
経営者は皆、時代の変化に戸惑いながら、従業員の雇用維持の責任感を感じながら努力していることと思います。
ある新規の事業を推進しようとした時、資金調達や人材育成等、色々と行うべきことはありますが、実は経営にも行うべきことがあるのです。それは、
その新規事業が成功することを信じること。
顧客も銀行も従業員も、誰もが疑問を持つ事業でも、経営者が信念をもって継続的に努力すれば必ず道は拓けるものです。
私が中小企業診断士で独立開業する時、誰もが「診断士では食えない」、「サラリーマンが自己啓発で取る資格だ」、「3年経ったらサラリーマンに戻るよ」等と言われました。
独学で勉強した私は相談できる先輩中小企業診断士もなく、1人、自分を信じて独立を決意しました。
本気なら、どんな事業でも成功に近づくはず。誰もが認める大きな成功でなくても、自分が認める小さな成功でもいいと思う。信じる者のみに道は拓ける、と今でも信じています。
関連記事
竹内幸次の経営革新系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

