
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。
昨夜も21時30分まで神奈川県相模原市の城山町で講演しました。参加される経営者の人数にかかわらず、講演は私にとっては1つのステージです。“本番”前には緊張感があり、終了後にはこの上ない爽快感があります。
講演後、少し火照る身体を会場の外の少し冷えた外気が冷やしてくれます。この瞬間が最高なのです。2時間の講演の場合、最低でも同じ2時間の準備時間が必要なのですが、その準備時間が苦にならないほど気分がよいのです。
私が講演好きである理由には、“自分にしかできないことをしている感”があるからなのです。講演やセミナーをお聴きになられた経営者の方は気づいたと思いますが、私はパワーポイント画面をただ映して退屈に説明することはしません。ライブ感を重視したPDF朱書き方式、ワードでの即入力説明方式です。
独自の切り口での経営革新、独自のレジュメ、独自のPDF朱書きプレゼン、鍛えた独自のトーク。講演後に拍手を頂く時、これらが経営者の方に受け入れられたことを実感でき、それが嬉しいのです。作詞作曲した音楽家がコンサートでファンから拍手喝采を浴びる心境と似ているのでしょう。
これからもオリジナリティある講演をしていきます。よろしくお願い申し上げます。

▲6月7日、東京商工会議所大田支部での講演

▲独自のアプローチによる中小企業に適したSEOやブログ活用を講演

▲この日は定員80名のところ115名が申し込みをして下さいました。PDF朱書きしているところ
関連記事
竹内幸次の講演系ブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

