
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は石川県で宿泊。ホテル宿泊の際にはバスタブに湯を張ってスーツのシワを伸ばします。

▲ホテルのバスルームで今日の講演用にシワを伸ばします
原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに原稿が載りました!
経営革新で未来を拓こう!閉塞感は内部から自らが打開しよう
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/3b7d45e41722a6bef26ba52ffa6cb1bb
また、最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
とても勉強になりました/昆布一筋!富山県高岡市の室屋の昆布ブログ
http://muroya1.jugem.jp/?eid=16
今日は富山県中小企業団体中央会で講演「IT活用最前線 今こそ経営にITを活かす」をします。

▲富山市でのIT講演です
今日は本日の講演に関連して「最前線」に関してです。
最前線とは、中小企業が今活用して経営効果が得られるという意味です。IT=Information Technology=情報技術自体に興味がある経営者は少ないでしょう。ITがもたらす経営効果には大いに興味があるでしょう。
・中小企業がすぐに活かせるIT
これが私のコンサル方針です。十分に時間を掛けるべきはコンテンツ(内容、表現されている自社の魅力等)です。例えば、ブログなら一昔前に流行ったMovable Typeでオリジナルブログを作ることに時間を掛けるよりは、gooブログを借りて、ブログ記事という内容に時間を書けるべきです。
中小企業経営者の皆様、ITは「活用」が重要です。どんどん活かしきりましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IT活用」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


