
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。
今日は電動スクーターに関してです。先日家電量販店に行くと、見慣れぬ商品がありました。そうです、話題の電動バイク、電動スクーターです。
・電気で動くのだから電動スクーターは家電店で売る
考えてみれば当たり前かもしれません。
私は次の車はハイブリッドではなく、完全電気自動車を購入する予定です。その際には、車ディーラーではなく、ヨドバシカメラ等の家電店で買う時代になるのかもしれません。200万円の車でポイントが20万円付く、なんて時代?!かもしれません。
・技術が変わると販売チャネルも大きく変わる
従来の自動車整備会社等ではガソリン等で動くエンジンを中心とした整備サービスでした。気づけば電気自動車になり、街の電気屋さんが車を訪問整備する時代になるかもしれません。技術進化は大きな産業構造の変化をもたらしますね。チャンスであり、脅威でもあります。
中小企業経営者の皆様、大きな、大きな時代の変化、対応していますか?

▲家電量販店で販売される電動スクーター。いずれ車もヨドバシカメラで買えるかも!
プロスタッフの電動スクーター PROZZA製品サイト
http://prozza.com
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「産業構造」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


