
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
商工会議所主催 「経営革新塾」 3回目!/ペットシッターてくてく 山形・酒田 ペットのお世話・お散歩代行 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/teku2mp/e/4ee810739d1dde5512d71f83cf575030
第3回経営革新塾/漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋
http://blog.goo.ne.jp/desperado748/e/6814d75f951513c74a60e56ac3727fc1
今日は休日的な話題です。
私は基本的に全国どこでも日帰りします。前後の仕事の都合からです。
先日、山形県酒田市に向かうための新幹線に乗る際に、早朝のため、東京駅の新幹線改札が開いていませんでした。何時から入れるのですか?と尋ねると、5時30分からとのこと。
・一番改札通過は気持ちよい
素直な感想です。新聞配達をしていた少年時代を思い出します。寝静まった早朝に新聞を届けるのは爽快でした。
最近、一番使用や一番乗りや一等賞等という言葉を使うことが減ったように思います。でも素直に一番っていいものです。なんとなく船の先頭で氷山を砕いて進んでいるような気分になりますよね。些細なことですが、一番通過から色々なことを考えてしまいました。
中小企業経営者の皆様、最近「一番」はありますか?小さな「一番」の場を作り出すのも経営ですね。

▲東京駅の新幹線改札。早朝のため閉まっています。些細なことですが一番の爽快さを再認識
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「一番」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


