おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は軽い話題です。先日新横浜駅を歩いていると公衆トイレに「トイレ診断士の厠堂 アメニティー」と書かれています。
最近では公的機関がネーミングライツ(命名権)を民間に与えることが増えていますよね。行政等の収入増になるし、民間は知名度や認知度アップになります。
「トイレ診断士」っていいネーミングですよね。トイレ診断士は、トイレの専門企業として株式会社アメニティが運営する資格制度です。素晴らしい。
中小企業経営者の皆様、自社の認知度とブランド力アップ、御社はどのように進めますか?

▲新横浜駅前の公衆トイレの「トイレ診断士の厠堂」
アメニティネットワーク トイレ診断士
http://www.amenity-network.net/service/diagnosis/expert/
トイレ診断士達のブログ!!
http://www.toireshindan.com/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランド力アップ」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

