おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日から三連休ですね。消費も経済活性化に必要なことです。休むことができる経営者の方は伸び伸びと消費しましょう。
今日は最近の価格戦略についてです。先日、新聞に以下の見出しが載りました。
・ソニー 小型デジカメ25万円
・森永乳業 高価格ヨーグルト増産
嬉しくなりますね。普及帯の価格(デジカメなら5万円前後でしょうか)では低価格競争が著しく、自社の強みを発揮できないのです。高価格帯はそれを望む顧客数は多くはありませんが、低価格競争はあまりないのです。つまり自社の開発費が回収できる価格ゾーンなのですね。
まさに経営における「価格」の面白さです。
・価格は下げても市場はある。上げても市場はある
中小企業経営者の皆様、御社の価格は「上げ」の戦略を取り入れていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「価格」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

