おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的に軽い話題です。仕事でよく行く場所の1つが東京丸の内です。丸の内仲通りは女性向けのファッションショップやレストランが多く、ただ歩くだけでも十分行く価値がある素敵な場所です。
歩いていると、「この附近の江戸時代」という案内図があります。薄く貼ってあるため、現在と江戸時代の配置を照らし合わせることができます。とても興味深いですよね。
最近は昔の日本家屋風に再現する店舗等、古く伝統的なモノやサービスへの回帰が見られるようです。復刻版的ビジネスですね。東京駅舎も明日10月1日に復刻版としてオープンします。
中小企業経営者の皆様、御社や地域では復刻トレンド、取り入れていますか?

▲江戸時代の配置と現在の配置を重ねて表示する丸の内仲通りの案内図
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「復刻」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

