◎土曜通信社「今日の話題 戦記版」について
八日のコラムで、土曜通信社発行の「今日の教養文庫 戦記版」に言及した。
この文庫は、同じく土曜通信社が発行していた「今日の話題 戦記版」全一〇四集の中から、いくつかの集を併せながら、逐次、文庫版の形で発行していたものという。
『太平洋戦争実戦記☆3』について言えば、「今日の話題 戦記版」の第三十七集と、第三十九集のふたつが併せて、一冊になっている。
なお、同書の巻末には、「今日の話題 戦記版」全一〇四集が、リストアップされている。参考までに、本日は、そのリストを紹介してみよう。
今日の話題「戦 記 版」(一部三十円/送料十円) ・印品切
第一集 東京空戦記 寺村純郎
第二集・戦艦大和と共に 森下 久
第三集・日本撃墜王 赤松貞明
第四集 米本土爆撃記 藤田信雄
第五集 特攻天剣隊記 椿 恵之
第六集 神雷部隊記 足立次郎外
第七集 硫黄島特攻掩護記 岩下泉蔵
第八集 新兵器実戦記 羽切松雄
第九集 空母を求めて 木村八郎
第十集 九九艦爆戦記 江間 保
第十一集 伊十七潜の最後 山梨寿一
第十二集・七つボタン記 西村由吉
第十三集・血戦マリアナ沖 池田速雄
第十四集・ツラギ夜襲戦 松山光冶
第十五集 軍艦名取 短艇隊生還記 久保保久
第十六集 戦艦陸奥の爆沈 中川 要
第十七集 零戦と共に 白浜芳次郞
第十八集 電探かく戦えり 立石行男
第十九集 サボ島沖夜戦 竹村 悟
第二十集・炎の翼―緒戦の巻― 関根精次
第二十一集 炎の翼―激戦の巻― 関根精次
第二十二集 戦艦武蔵出撃す 佐藤太郎
第二十三集・ノモンハン空戦記 吉良勝秋
第二十四集 戦艦武蔵の最期 佐藤太郎
第二十五集 隼四式戦記 吉良勝秋
第二十六集 急降下爆撃戦記 山川新作
第二十七集 大降下作戦 山辺雅男
第二十八集 ビルマ隼戦記 安田義人
第二十九集 サイパン邀撃戦 田中徳祐
第三十集 天山雷撃戦 永田鉄郎
第三十一集 スラバヤ沖白昼戦 田中常治
第三十二集 サイパン玉砕記 田中徳祐
第三十三集 零戦ラバウルに在り 川戸正治郎
第三十四集 一式陸攻漂流記 大野新一郎
第三十五集 十八軍密林戦記 清水 博
第三十六集 零戦白刃録 斎藤三郎
第三十七集 B29撃墜記 樫出 勇
第三十八集 インパール戦記 田元顕治
第三十九集 紫電改空戦記 堀 光雄
第四十集 空母信濃の悲劇 正田真五
第四十一集 水上機戦記 山崎力義
第四十二集 重巡最上の奮戦 一柳外一
第四十三集 伊三十三潜浮上せず 岡田賢一
第四十四集 陸軍飛竜電撃隊 鎌田随憲
第四十五集 硫黄島玉砕記 玉田 猛
第四十六集 空母飛竜と共に 金沢秀利
第四十七集 レイテ湾突入 長谷川 桂
第四十八集 英空母撃沈記 金沢秀利
第四十九集 海底空母出撃す 吉越繁雄
第五十集 零戦あ号戦記 小平好直
第五十一集 駆逐艦隊ガダル奮戦記 小池英策
第五十二集 飛竜攻撃隊の死闘 金沢秀利
第五十三集 戦艦長門血戦記 村松秋次
第五十四集 南太平洋海戦記 金沢秀利
第五十五集 敵艦零距離に在り 小池英策
第五十六集 ヨークタウン撃沈戦記 水本正夫
第五十七集 赤い舌と海とジャングル 小野崎 凞
第五十八集 翼下の敵戦闘機 小野崎 凞
第五十九集 武運の空母、瑞鶴の最期 水本正夫
第六十集 マニラ市街戦 宮沢玉一郎
第六十一集 赤道上空隼戦記 原口梧郎
第六十二集 北海の浮上決戦 原田太蔵
第六十三集 沖縄特攻艇隊の火柱 西村友憲
第六十四集 マレー・ソロモン雷爆戦 桜井秋治
第六十五集 日本艦隊最後の出撃 井上芳太
第六十六集 隼戦隊健在なり 池田昌弘
第六十七集 炎の第三次ソロモン海戦 千代谷忠成
第六十八集 零戦空母決戦 東 富士喜
第六十九集 比島山中邀撃戦 山田忠彦
第七十集 呂百潜かく戦えり 中川新一
第七十一集 炎の翼―狂瀾怒涛の巻― 関根精次
第七十二集 アッツ島玉砕記 小林世海義
第七十三集 中攻珊瑚海強襲 小西良吉
第七十四集 不沈空母大鳳謎の最期 堀 豊太郎
第七十五集 火壁貫く隼戦闘隊 池田昌弘
特別集 「大西洋より帰投したただ一隻の潜水艦」「海底をのし歩く〝必中機雷〟」ほか数篇収載
第七十六集 空母翔鶴最後の決戦 宮崎 完
第七十七集 われソ連艦隊を爆撃す 喜多和平
第七十八集 空母艦爆隊突撃記 水越良一
第七十九集 敵機わが照準点に静止せり 石坂光雄
第八十集 炎の翼―快心爆砕の巻― 関根精次
第八十一集 戦艦陸奥の謎をさぐる
第八十二集 唯一の完全勝利、ツラギ沖夜襲戦
第八十三集 ミッドウェー海戦 豊田 穣
第八十四集 ガ島最後の突入戦艦々隊 小池英策
第八十五集 厚木零戦隊戦記 森岡 寛
第八十六集 海軍手束部隊 久保保久
第八十七集 爆音と共に 小林銀太郎
第八十八集 イラワジ戦記 田元顕治
第八十九集 集戦車隊の記録 小林 繁
第九十集 終戦前後の台湾秘話 安藤芳男
第九十一集 彩雲偵察機隊戦記 伊藤国男
第九十二集 インパール戦線句日誌 今西藤一郎
第九十三集 陸軍飛行場大隊 向井政嗣
第九十四集 学徒出陣 小田野正之
第九十五集 学徒特攻隊 小田野正之
第九十六集 翼と南十字星 大沢武士郎
十月増大号 蟠桃村に籠城した二十二人 佐藤安男
第九十七集 駆逐艦春雨と共に 原 進
第九十八集 海底一万米 雨宮快暢
第九十九集 戦車マレー進撃戦 島田豊作
第一〇〇集 海軍航空隊司令の記 杉山利一
第一〇一集 駆逐艦雪風健在なり 大西 喬
第一〇二集 伊二十五潜戦場絵日記 岡村 幸
第一〇三集 悲運の軍艦最上 相徳一郎
第一〇四集 ビルマ俘虜記 田元顕治
先ほど、全一〇四集と紹介したが、「特別集」と「十月増大号」を加えると、全一〇六集ということになろう。
なお、国立国会図書館のデータによれば、「1集」が出たのが一九五五年一月、「104集」が出たのが一九六二年八・九月だという。なお、「9集」と「100集」が「欠」となっている。