◎警視庁令「興業取締規則」(1940)と「脚本」の検閲
昨日の続きである。ここのところ、日本演劇協会編纂『演劇年鑑 昭和十八年版』(東宝書店、一九四三)の巻末にある「興業取締規則」(警視庁令第二号、一九四〇年二月一日)を紹介している。昨日は、第三章「興業」第二節「技芸者、演技者、演出者」の第八十五条から第八十七条までを紹介したが、本日は、同章の第三節「脚本」の全条文を紹介する。
第三章「興業」第三節「脚本」
第九十八条 脚本ヲ演劇興行ノ用ニ供セントスルトキハ一頁三百字詰以内ニシテ(活字印刷ノモノヲ除ク)明瞭ニ記載シタル脚本正副二部ニ左ノ事項(脚本題名変更ノ場合ハ第三号事項ヲ除ク)ヲ具シ交付ヲ受ケントスル日ヨリ十日以前ニ(再検閲ノモノニシテ検印アルモノニ限リ正本ノミヲ五日以前)警視総監ニ申請シ許可ヲ受クベシ脚本ノ題名ヲ変更セムトスルトキ亦同ジ
一 住所、氏名及生年月日(法人ニ在リテハ其ノ名称、事務所所在地、代表者ノ住所、氏名及生年月日)
二 題名及作者名(翻訳又ハ改作ニ係ルモノハ原名及原作者名ヲモ付記スルコト)
三 脚本冊数及頁数
四 上演場所及期日
五 上演団体名
前項各号ノ外必要アリト認メタルトキハ脚色中ノ事件ニ利害関係ヲ有スル者ノ承諾書ヲ添付セシムルコトアルベシ
第九十九条 前条ノ許可ヲ為シタルトキハ脚本ニ様式第二号ノ許可ノ印ヲ押捺シ交付ス、許可ノ有効期間ハ三年トス
第百条 脚本ニシテ左ノ各号ノ一ニ該当スルトキハ第九十八条ノ許可ヲ為サズ
一 皇室ノ尊厳ヲ冒涜シ国威ヲ損スル虞レアルモノ
ニ 公序良俗ヲ紊ル〈みだる〉思想ヲ鼓吹スル虞レアルモノ
三 嫌悪卑猥又ハ惨酷ニ渉ルノ虞アルモノ
四 犯罪ノ手段方法ヲ誘致助成スルノ虞アルモノ
六 濫ニ〈みだりに〉時事ヲ諷シ又ハ政議ニ紛ラハシキモノ
七 国交親善ヲ阻害スルノ虞アルモノ
八 教育上悪影響ヲ及ボス虞アルモノ
九 著シク低劣卑俗ニ亘ルモノ
十 前各号ノ外公安ヲ害シ又ハ風俗ヲ紊ルノ虞アリト認メタルモノ
第百一条 演芸興行ニシテ必要アリト認メタルトキハ其ノ台本ヲ警視総監ニ提出シ許可ヲ受ケシムルコトアルベシ
第百二条 興行者以外ノ者ト雖モ興行ヲ為ストキハ第五十九条乃至第七十九条、第八十三条、第八十四条ノ規定ヲ、技芸者、競技者又ハ演出者以外ノ者ト雖モ興業ニ出演シテ技芸、競技又ハ演出ヲ為ストキハ第九十条、第九十一条ノ規定ヲ準用ス
「脚本」の検閲についての規定である。「検閲」という言葉は、出てこないが、第九十八条の「再検閲」という言葉があるので、これが検閲についての規定であることは間違いない。
条文中に「虞レ」と「虞」という、ふた通りの表記があるが、原文のまま。第百条に「五」が欠けているが、これも原文のまま。
*本日は、これまで。明日は、日本演劇協会編纂『演劇年鑑 昭和十八年版』(東宝書店、一九四三)から、別の資料を選んで紹介します。