晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

猪に振り回されて

2022-09-06 06:24:26 | 地域の文化や出来事
昨日は久しぶりに一日雨に降られることなく過ごせました。
一日置きの栗山散策なので午前中は栗山へ。
電気柵のおかげで電源投入後は猪の進入被害は皆無となった。
2台設置してある防獣カメラには、
ウロウロ歩き回る私しか映っていない(笑)

部会の共同畑で出没の兆しがあるため、
急遽電気柵を設置することにした。
日曜日に注文した電気柵が今日到着すると連絡があり、
明日の午後から関係者で設置することにしました。

その際カメラで出没状況を確認したくて、
取り敢えず私の一台を取り外して家へ持ち帰った。

このカメラを出没した近傍へ設置してみようと思う。
昨日市役所の担当者と電話で話をしていたら、
共同畑のすぐ近くで出没していると通報があったという。
あの辺りは田園が広がるエリアなのに、
これからはどこもかしこも対策をせねばならなくなるだろう。

もっと猪の被害が酷い我が地区なのだが、
区長から有志でワナ猟をやれないだろうかと相談があった。
役所との話でそのためには狩猟免許の取得が必要で、
猟友会に入る事にもなる。

色々と課題はありそうだが出没被害を受けている地域は、
それぐらい追い詰められているってこと。
とうに居住数は人より猪の方が上回っている訳だから、
ある意味主導権は彼らにあると言っていいだろう。

< 駆除か共存か猪との未来如何に >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする