晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

昨日もフル稼働

2022-09-10 06:19:07 | じねんじょ
昨日も朝8時から夜7時までフル稼働でした。
9月前半はクリがどんどん落ちるため、
放置したままでいると虫に食われ穴が開いたり、
このところ雨が多いので毬の中で黒く変色してしまい売り物にならない。

かといって毎日見に行くほど収穫量がないし余裕もない。
二日がギリギリ切りの分界点でしょうか。
他の行事や作業と重なるとフル作業となってしまう。
後期高齢者目前の身にとって流石フル稼働はきつい。

昨日の午前中はじねんじょ部会の管理日でした。

一ヵ月やらないと雑草は背丈まで伸びてしまいます。
ただこの日は草刈りがめいいでないので、
網室内の草取りと防除薬の散布が終わるまでの30分ぐらいでした。

今年の種イモづくりは順調です。
来年の掘り上げが楽しみです。

ここを終えてから共同研修畑がある楽田へみんなで移動です。

こちらは草取りと防除薬の散布のみだが、
設置したばかりの電気柵の取り扱い説明もする。
雨模様の中ちびっ子応援隊を含め13人が参加してくれました。
ありがとうございました。

10時半に帰宅したのだが、
自分のじねんじょ畑で炭疽病が蔓延し始めており、
ついでに薬剤を散布することに。


写真のあたりはそれほどでもないが、
蔓葉が枯れだしている畝もあり、
これで効いてくれなければお手上げだ。
ここまで手をかけているのに天の裁きには忸怩たる思いですね。

で午後からは冒頭に書いた栗に追われました。
朝食後に産直市場へ出品してきます。

< 秋暮れて爺にはきついフル稼働 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする