新しい網室ハウスの建設の準備を進めているところですが、
基本は中古の部材を使い足りない部材は購入の方針です。
ただ資金に限界があり必要最小限にとどめたい。
素人だがハウスを建てた経験のある部会員に基本図を描いてもらい、
それに近づけながらも今ある部材を最大限につかう手法です。
特に妻部の材料の拾い出しが悩ましい。

メイン部材で22mmの直管パイプが40本近く必要だが全くなく、
これは隣市にある大型ホームセンターで購入することにした。
ただ長さが5.5mあって昨日店に電話して聞いたら、
店の貸し出し用で1.5トン車があるが正規に乗らないため使えないという。
以前軽トラに乗せて帰ったことがあるが、
何に乗せるかは本人の自己責任と言われた。
市内のレンタカーを探したが、
乗せることが出来るトラックの貸し出しはゼロだった。
最後は先日土の入替をメインでやってくれた、
部会員で造園土木業をやっていて、
大型車を持っているT君に頼むしかない。
メールしたら忙しい中土曜日の午後なら対応できるとのことで、
急遽人の手配をして何とかやれそうです。
有難い!
仲間の支えですね。
その他の細かい接続用の部材は種類が多く、
ない頭を絞って必要部材を洗いだしている。
こちらは種類と量がホームセンターでは無くて、
農業資材を扱っているネットの方が直ぐに揃い価格も安いので、
近日中に注文するつもりです。
一先ず建てるだけ建ててみて、
足りない部材は買いに走ることとなりそうです。
< 老いの頭も悩めば呆け知らずか >