台風14号が近づいています。
明日からの三連休が要警戒とのこと。
畑ではカエル君が飛び跳ねていた。
今年はそんなに見かけなかったなぁ。

餌は昆虫類らしくコウロギは好物とのこと。
秋は食に困らなそうだね。
タマネギの苗づくりを開始した。
今年はセルトレイで初挑戦です。
上手く出来るかちょっと心配。

4袋に対応するようセルトレイも4個用意したのだが、
この店では128穴用しかなく各袋の半分も蒔けなかった。
残ったのはいつものように畑でも作ることにしよう。
朝一で産直市場にクリを出荷したが、
早生種はこれが最後です。

今年はお客さんの反応が良く、
陳列して即完売が続いた。
昨日も午前中でなくなった。
消費者の皆さんありがとうございました。
ただクリの木が老木となり、
ピーク期の5~6割しか採れない。
新木を植えても面倒を見る人がいなければ、
イヌやネコを飼うのと一緒で木が可哀そうだ。
老木と共に老人は消える運命かな。
今日は2回目の自然薯栽培畑巡回日です。
我が畑は情けない結果となっているが、
さてみんなの畑はどうだろう。
一日かけて回ります。
< 老いは栗木とて同じ共に消える >