風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

そこに愛はないから・・

2008-02-19 20:58:45 | Weblog
釣りみたいなのは辞めるって言ったそばから…

いや、誰か一人でもニヤリとしてくれたら本望です。


明日は細菌学の試験があります。
担当は、さいきんのセッ・・・について新聞に書いた先生です。

試験は過去問と同じ問題が多いから楽だと聞いていたのに、
講義の最後に「今年は去年よりも詳しく授業したから難しくする。」と宣言され、
授業を真面目に聞いていなかった  僕は戦々恐々としました・・・。

だけど、人づてに聞いた話だと、

難しくすると言って脅すのは恒例行事で、例年誰も落とさないんだとか。


・・・ぇ、ほんと?

その話には続きがあり、

私は学生を愛していないから落とさないんだ、と言ったとかなんとか・・・。


あの先生なら言いかねない・・・(笑)

とても学部のお偉いさんを務めたことがある人の発言とは思えないけど、
わざわざ追試して救済するなんて面倒くさいし、
試験で点が取れない不真面目な学生に来年来られたくない、と思うのはご尤も。


噂というのは信用ならないもので、
提出しなくていいと聞いていた実習スケッチがじつは提出必要で
悲惨な状況になっているんですが・・・。

まぁ、もう一度くらい騙されてもいいか。


去年よりは授業の内容が大幅に増えているのは本当らしいけれど、

お願いだから、僕らを愛さないでください・・・

ムスカのバトン。

2008-02-19 01:21:30 | Weblog
2月14日の記事の反響?を受けて。

これからは、嘘っぽい真実をブログのネタにしようと思いました。
(←悪質
なるべく手を加えずに。


さて、はちべえから回ってきたバトンに回答しておきます。

ラピュタ…実はこの前初めて通して見ましたが、
なるほどムスカが有名人な理由が分かった・・・。


01:私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
→分家だということをアピールしたいのかな。

02:…君のアホ面には、心底ウンザリさせられる。
→いやいや、君の数々の名台詞には敵わんよ。

03:言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。
→天は人の上に・・・

04:君の一族と私の一族は、もともと一つの王家だったのだよ。
→もっとさかのぼれば、全ての生命はもともと1つの有機物だったのだよ。

05:私に協力してほしい。呪文か何かを君は知っているはずだ。
→呪文て・・・

06:どんな呪文だ!教えろその言葉を!
→オープンセサミ!

07:素晴らしい!古文書にあった通りだ!
→デマじゃなくてよかったね。

08:これは僅かだが心ばかりのお礼だ。とっておきたまえ(チャリーン)
→礼を金でしか表せないなんてっ

09:ハッハッハ!見ろ!人がゴミのようだ!
→そういっているあなたの姿はまるでゴミのような人ですよ。

10:私と戦うつもりか?
→ジャンルを絞れるならば。

11:3分間待ってやる!
→それだとお湯を注ぐ時間がない!

12:時間だ!答えを聞こう!
→あと3分待ちたまえ。

13:何をする!?
→邪魔。

14:返したまえ!いい子だから!
→子ども扱いするな。

15:私をあまり怒らせないほうがいいぞ。
→これから気をつけます。

16:…来たまえ。ぜひ見てもらいたいものがある。
→その前にトイレに寄らせてください。

17:見せてあげよう。ラピュタの雷を!(解説:旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。ラーマヤーナではインドラの火とも伝えているがね)
→ソドムって怪獣いたっけ?

18:へぁぁ~!目がぁ~、目がぁ~!
→目が…どうしたって?驚異的に視力が良くなった?

19:ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
→でもあなた自身は蘇れないだろうね。

20:次にバトンを回す人類を、私と同じ口調で指名したまえ。
→誰がこういうお遊びに乗ってくれるか分からないので、終わりにしよう。

もちろん、お持ち帰りはご自由に。





誰かが言ってたよ、

「明日できること」は今日のうちにやれって。


なるほど、名言だなぁと思う。


よしっ



・・・寝ます。