誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

涼を求めて

2008-07-13 20:38:52 | 山歩き
   千間谷(尾鈴系)-沢歩き
  2008:07:12(Sat)-行縢Club4名

  ”初級の沢”と言う事で、誘われるままに出掛けた。
 延岡から90分ほど車を走らせ、舗装が切れた所で車を止める。
 更に、林道の終点まで約1kmを歩いて、入渓する。
  
  入渓地へ                 柱状節理のスズメ蜂の巣
        

  入渓は、いきなり滝だった。
 そもそも、千間大滝5段となっていたよなぁ~
 沢登りビギナー中のビギナーのyamahoroは、戦々恐々の状態だった --;
 最初の滝は、直登ルートが見つからず、巻き道で滝の上に上がる。
  滝の上には、また滝が出現だ・・・
 オマケに、奇妙な蛇さんまでお出ましだった!
 2つ目の滝は直登りでクリアーする♪
  結局、巻き道2回、直登3回+寄り道の滝1回と、6ヶ所の滝を乗り越えて
 千間谷の沢を登りつめた♪
 (3人のサポーターのお助けがあったからです。)

  千間谷を登り九州自然遊歩道に出会い、尾根に向かうと分水嶺に至る。
 一滴の雫が、右or左で運命が大きく変わる”分水嶺!”を見る。
  
  分水嶺で食事を取ると、九州自然遊歩道を歩いて林道に戻る、
 よく整備された林道、沢足袋で歩くにはチョット辛い歩きだった。
 
  今年の”初沢登り”、仕上げはメンバーが持参した自家製のスイカとトマトを
 戴き、満足+満足の1日だった。
 
  滝登りのシーン
   

    

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする