請われて山歩き?
日向市の郊外の、富士山と同じ山容の山『高森山』である。
3年ほど前に一度登ってはいたが、メル友さんの未踏峰と隣接の
秋留山に誘われて出かけた。
高森山は、おぼろげなの記憶を辿りながら、時々薮コギの山歩きとなった
九合目付近のルート選択ミスを除けば快適そのものだった。
山頂からの展望は素晴しく、太平洋の大海原と、九州の尾根へと続く山々が
見渡せ、低山であるが、メル友も満足の様子だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/e3569004e9b66fe6950e637a13bb28df.jpg)
下山は北尾根を下り、荒れた本下山道?を下ったが、トンでもない遠回り
途中から、木立の山中に突っ込み、ほうほうの体で登山口に戻った。
一旦、日向の浜まで降りて食事♪
登山姿で、サーファー達の横で、お昼ご飯でした アハッ ^。-
ところで、『秋留山』って、何処にあるの?
えっ? えっ? ・・・・沈黙
それらしき山を目指すも、解らないまま時間が過ぎていく
諦めた時、登山口が見つかった ♪
車を降りて山頂へ・・・
ハプニング????、 それはまた何時の日にか ^。^
日向市の郊外の、富士山と同じ山容の山『高森山』である。
3年ほど前に一度登ってはいたが、メル友さんの未踏峰と隣接の
秋留山に誘われて出かけた。
高森山は、おぼろげなの記憶を辿りながら、時々薮コギの山歩きとなった
九合目付近のルート選択ミスを除けば快適そのものだった。
山頂からの展望は素晴しく、太平洋の大海原と、九州の尾根へと続く山々が
見渡せ、低山であるが、メル友も満足の様子だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/e3569004e9b66fe6950e637a13bb28df.jpg)
下山は北尾根を下り、荒れた本下山道?を下ったが、トンでもない遠回り
途中から、木立の山中に突っ込み、ほうほうの体で登山口に戻った。
一旦、日向の浜まで降りて食事♪
登山姿で、サーファー達の横で、お昼ご飯でした アハッ ^。-
ところで、『秋留山』って、何処にあるの?
えっ? えっ? ・・・・沈黙
それらしき山を目指すも、解らないまま時間が過ぎていく
諦めた時、登山口が見つかった ♪
車を降りて山頂へ・・・
ハプニング????、 それはまた何時の日にか ^。^