本番に向けて、ウオームアップと案内が ♪
本番と言っても、カヌーには殆ど乗ってないし~と、思案していたが
やはり楽しいお誘いには行かなくちゃ~と、お誘いに乗って参加した。
コースは岩熊大橋から方財河口手前まで、ビギナーコースである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
経験豊富なベテランを真似して、カヌーに乗り込む
『岸辺から川面にスイ~』と、じゃなくて、エッチラオッチラと繰り出した。
パドルの握り方は、記憶の引き出しを開くまでもなく、体が反応してくれた
ゆっくりとした流れに身を任せ、先ずは『ゼロ、メートルの視線』を楽しむ
水面すれすれから見上げる(0mの視線)と、普段見ている橋も街の建物も
違って見えるから不思議である。
やがて、カヌーを流れの中に向けると、カヌーが走り出してくれる
前方の『沈み瀬』の白い波立ちに注意すれば、問題なく楽しめる
(本格的なカヌーコースではありませんので・・・・)
岸辺と流れを適当に行き来して、川面に浮ぶカヌーに身を委ねる
穏やかな春の日、なんとも贅沢なカヌー遊びだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
みなさんも機会があったら、是非『0mの視線-カヌー』を味わって見ては
スタート前の注意事項確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/36fab354394d5d57cde2051e50815efd.jpg)
川の状態を観察しながら川下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/1c6324a8c387b8df97c15365cc31d62e.jpg)
慣れてくると笑顔も、たっのしい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/8fe9035c387ea2c3d201db3266b2576b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/3ce2a78d02cf7998c6334ef28338c294.jpg)
普段は見れない光景
河川学習です、水質調査(COD・ph・NH4・NO3・NO2等)
本番と言っても、カヌーには殆ど乗ってないし~と、思案していたが
やはり楽しいお誘いには行かなくちゃ~と、お誘いに乗って参加した。
コースは岩熊大橋から方財河口手前まで、ビギナーコースである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
経験豊富なベテランを真似して、カヌーに乗り込む
『岸辺から川面にスイ~』と、じゃなくて、エッチラオッチラと繰り出した。
パドルの握り方は、記憶の引き出しを開くまでもなく、体が反応してくれた
ゆっくりとした流れに身を任せ、先ずは『ゼロ、メートルの視線』を楽しむ
水面すれすれから見上げる(0mの視線)と、普段見ている橋も街の建物も
違って見えるから不思議である。
やがて、カヌーを流れの中に向けると、カヌーが走り出してくれる
前方の『沈み瀬』の白い波立ちに注意すれば、問題なく楽しめる
(本格的なカヌーコースではありませんので・・・・)
岸辺と流れを適当に行き来して、川面に浮ぶカヌーに身を委ねる
穏やかな春の日、なんとも贅沢なカヌー遊びだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
みなさんも機会があったら、是非『0mの視線-カヌー』を味わって見ては
スタート前の注意事項確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/36fab354394d5d57cde2051e50815efd.jpg)
川の状態を観察しながら川下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/1c6324a8c387b8df97c15365cc31d62e.jpg)
慣れてくると笑顔も、たっのしい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/8fe9035c387ea2c3d201db3266b2576b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/3ce2a78d02cf7998c6334ef28338c294.jpg)
普段は見れない光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/8c2e987ebf60df355fd9770c770fa810.jpg)
河川学習です、水質調査(COD・ph・NH4・NO3・NO2等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/d52c79301de04ce9288bba8ea766d632.jpg)