日の経つのは早いもので、もう1/5となってしまいました。
我が家から圃場を見下ろすと、麦畑が鮮やかな緑の光を放っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/6c73b0a5913c4d498d52c55f81efefb6.jpg)
我が家の圃場、麦畑です。
例年なら、1月中旬以降でいいらしいのですが、この冬は暖冬で麦の成長が早い
霜による根の浮き上がりは心配ないのですが、成長が早いので弱々しい麦になりそうです。
麦を踏んで、茎を太くする一方で背が伸びるのは遅らせるのが目的だそうです。
もちろん、踏むことによって分枝した沢山の麦穂が出るようにする狙いもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/dfca6771122cf76b9321e8c87df399eb.jpg)
こんなに育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/bfbcfb4561a65eacb18c97a61e230972.jpg)
子供の頃は、寒さに震えながら足で踏んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/c49e1e582a4978f6ffa4409e6b698b3c.jpg)
今やこの自走式運搬車を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/fce8454fda41cfecdfe3ad6639e3b02a.jpg)
カミさんの農作業も板についてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/ee3caf4418af5da5e7eade0523c18008.jpg)
踏まれた麦、でも直ぐに立ち上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/c705d27fd9d94481969037bd1b38bbef.jpg)
4反の圃場、全ての麦踏が終わりました。
麦踏が終わると、スナップエンドウの植え付けや、夏野菜の為の土壌作りが始まりますが
大きな農作業はないので、山歩きを楽しみたいと思っています。
2016年は、いよいよ田舎暮らしで描いていた、晴耕雨読が出来そうです。
我が家から圃場を見下ろすと、麦畑が鮮やかな緑の光を放っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/6c73b0a5913c4d498d52c55f81efefb6.jpg)
我が家の圃場、麦畑です。
例年なら、1月中旬以降でいいらしいのですが、この冬は暖冬で麦の成長が早い
霜による根の浮き上がりは心配ないのですが、成長が早いので弱々しい麦になりそうです。
麦を踏んで、茎を太くする一方で背が伸びるのは遅らせるのが目的だそうです。
もちろん、踏むことによって分枝した沢山の麦穂が出るようにする狙いもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/dfca6771122cf76b9321e8c87df399eb.jpg)
こんなに育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/bfbcfb4561a65eacb18c97a61e230972.jpg)
子供の頃は、寒さに震えながら足で踏んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/c49e1e582a4978f6ffa4409e6b698b3c.jpg)
今やこの自走式運搬車を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/fce8454fda41cfecdfe3ad6639e3b02a.jpg)
カミさんの農作業も板についてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/ee3caf4418af5da5e7eade0523c18008.jpg)
踏まれた麦、でも直ぐに立ち上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/c705d27fd9d94481969037bd1b38bbef.jpg)
4反の圃場、全ての麦踏が終わりました。
麦踏が終わると、スナップエンドウの植え付けや、夏野菜の為の土壌作りが始まりますが
大きな農作業はないので、山歩きを楽しみたいと思っています。
2016年は、いよいよ田舎暮らしで描いていた、晴耕雨読が出来そうです。