小嵐山(しょうらんざん)&象ヶ鼻789.7m
久しぶりに阿蘇の山歩き(??)でした。
実は、南阿蘇モンベル(2周年)のアウトレットセールに出掛けたのでした。
遠路、モンベルのセールだけじゃ勿体ないので、めちゃ手軽な小嵐山と象ヶ鼻に向かいました。
階段を登っていきます。
沢山の石像が立っています。(全て南を向いていました。)
165段の石段を登り切ると広場があり立派なお堂があります。
広場から幾つかの古墳群が見えます。
お堂の横から小高いところが山頂のようです。(標柱など有りません)
この一体には七つの古墳群があるそうですが、まるで、この小嵐山も古墳じゃないだろうかちょ思える山です。
阿蘇の平野部が一望出来て気持ちが良いです。
下山時、地元の中学生2人が階段を掃除していました。
久しぶりに来たら、落ち葉が凄いので掃除を始めたと行っていました。
最近では珍しい、優しい気持ちを持ち合わせた阿蘇の中学生に出会え気持ちが癒やされましたよ。
小嵐山から象ヶ鼻へ向かおうと、林道へ入ったが直ぐに通行止め・・・・
バーを持ち上げようとしましたが、もちろんバーはびくともしませんでした。
通行止めのバーを潜って、徒歩5分で”なばの泣き石”です。
石も大きかったけど、横の木も大木で目を奪われます。
元々、2山とも行程時間は10分程度の予定ではあったけど、小嵐山だけの山歩き(?)に終わって消化不良
直ぐ近くに”卯の鼻”や”古城ヶ鼻”が有るけど、藪漕ぎするのもイマイチで山歩き終了とした。