モロヘイヤを試験栽培?
道の駅総会(6/29)の帰り際に、売れ残りのモロヘイヤの種を戴きました。
栽培時期を見ると、播種時期がギリギリだったので、物は試しと種蒔きしたらたくさん発芽
発芽させたら、最後まで面倒を見なくてはいけないので、菜園で育ててみることにしました。
本葉が4~6枚になったモロヘイヤ
真っ直ぐ植えたいので、紐を張って・・・
元肥は、牛糞堆肥+油粕+化成肥料と根切りエース
モロヘイヤ=条間40*株間40で8本植えました。
畝を広く取ったので、セロリーも混植してみましょう。
さてどんなモロヘイヤが育つのでしょうか・・・?
栽培方法は、本から得られる情報とネット情報だけで、殆どが手探りで愉しんでいます。
最近は、変な奴が多いので、不織布を掛けて防御したいと思います。
トンネルには、1本/¥50のグラスファバーが重宝します。
簡単に不織布のトンネルが作れました。
不織布押さえには、2Lのペットボトルが最高です。
今年の春からペットボトルを押さえに使うようにしましたが、1石2鳥も3鳥にも成りますよ~
寒い時期の夜間の保温効果、緊急時の水撒き、農作業時の手洗水等など