田舎は、物々交換が欠かせません。
今回は、過剰に収穫出来ている”オクラ”をメインに、天竺と沖縄キュウリを持って行きました。
物々交換が目的じゃなくて、過剰に収穫している農作物のお裾分けです。(悪く言えば処分)
毎日30本~40本採れるオクラと植えっぱなしで採れる天竺、自生で実を付けた沖縄キュウリを
持って行ったのでしたが、戴いたのは”鶴首かぼちゃ”と今が旬の”栗5kg相当”でした。
1:5の割合で、我が家に利が大きく、申し訳ない気持ちです。
鶴首かぼちゃ
美味しそうな栗です。
かぼちゃは、スープに最適で味噌汁にも良いと勧められました。
栗は、茹で栗&渋皮煮&栗おはぎを作って戴く予定です。
言うまでもなく、これらの作業は、カミさんがやってくれます。
まっ、栗の鬼皮を剥くのはお手伝いしなきゃと思っています。
沖縄キュウリ、2kg超えもあります。
茶色くなって、網目模様が出来たら収穫時期です。
1mを有に越す大きな天竺です。(ウドの大木とは違います)
毎朝、30~40本収穫します。
ご近所さんに差し上げると、喜んで貰える野菜です。
摺下ろしたり刻んでご飯に載せて、丸ごと味噌漬けに、丸ごと冷やしおでんのネタに