2/11は、初牛でした。
一応、広い畑があって、趣味の範囲とは言え野菜などを作っているので
五穀豊穣を祈願して”いなり ”を作って食べました。
もちろん、カミさんの手作りの”おイナリさん”です。
大きめに作ってくれました。
作り置きの「ミョウガとショウガ」の甘酢漬けです。
(別にこの日食べる意味は無いですが・・・)
カボチャの保存期間の限度が迫ってきました。
パンプキンスープ?と言っていたけど、サラダに変化して登場してきました。
蛇足ながら
歳を取るに従って、季節の移り変りが早すぎて記憶に留難くなりました。
今年は、各種イベントや24節季などで、記憶の宝箱を作ろうと思っています。