五ヶ瀬町ーキレンゲショウマ鑑賞
まだちょっと早いかなぁ~ と思いながら訪ねてみた。
気の早い花鑑賞者は、yamahiroだけじゃなかった(ホッ)
五ヶ瀬町のキレンゲショウマの自生地に着くと、ちょっと前までは乙女の美人がいた。
『咲いていましたかぁ~?』
『いいえ~、やや膨らみかけた蕾が1個有りましたが、まだ早いようです-----』
ダメもととは言いながら、2時間掛けて来たからにはと、蕾鑑賞に向かう。
ごぼうはたけ登山口から、150mほど登って小さな流れの沢に下る
アレッ?キレンゲショウマが無い!と、驚くほど個体数が少なくなっていた。
北緯32度が南限とされるから、キレンゲショウマも温暖化の影響なのかなぁ~
探しに探して、やっと見つけた『キレンゲショウマの蕾』です。
この一帯の開花は、8月第4週の末でしょうかねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/2abbab62b76dd2021445eac63c5e975a.jpg)
蕾です。
帰りに覗いた秘密の居場所のキレンゲショウマです。
鹿も近寄れない?場所に1~2株が残っていて、群生地より1週間ほど早く開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/f96245b21c414d94cf4a3184ef1cf498.jpg)
もう直ぐ開花ですね
崖に這い蹲って撮影しました。
まだちょっと早いかなぁ~ と思いながら訪ねてみた。
気の早い花鑑賞者は、yamahiroだけじゃなかった(ホッ)
五ヶ瀬町のキレンゲショウマの自生地に着くと、ちょっと前までは乙女の美人がいた。
『咲いていましたかぁ~?』
『いいえ~、やや膨らみかけた蕾が1個有りましたが、まだ早いようです-----』
ダメもととは言いながら、2時間掛けて来たからにはと、蕾鑑賞に向かう。
ごぼうはたけ登山口から、150mほど登って小さな流れの沢に下る
アレッ?キレンゲショウマが無い!と、驚くほど個体数が少なくなっていた。
北緯32度が南限とされるから、キレンゲショウマも温暖化の影響なのかなぁ~
探しに探して、やっと見つけた『キレンゲショウマの蕾』です。
この一帯の開花は、8月第4週の末でしょうかねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/2abbab62b76dd2021445eac63c5e975a.jpg)
蕾です。
帰りに覗いた秘密の居場所のキレンゲショウマです。
鹿も近寄れない?場所に1~2株が残っていて、群生地より1週間ほど早く開花します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/f96245b21c414d94cf4a3184ef1cf498.jpg)
もう直ぐ開花ですね
崖に這い蹲って撮影しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます