誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

秋の味覚を楽しもう(栗編)

2021-09-16 17:44:00 | 出来事

    秋の味覚を楽しむ季節に成りました。

   今秋最初の秋の味覚は、栗からスタートです。

    我家の貴重な栗の木、品種は「ポロタン」と言います。

   今年初めて9個の実を付けましたが、4個だけが残りました。

     1個の毬が弾けて栗が落下していました。

    スイカなら1個でも十分ですが、栗1個ではどうしようもありません。

    ちょうど、お隣さん家の栗が熟れ始めたので少し戴くことにしました。

   1個だけではどうしようも無いので、お隣さん家の栗(我家の畑の横)を戴きました。 

  落下したのを拾って収穫するけど、”イノシシ”との競争です。

   この栗は、とても美味しい栗なんです。

     茹で栗は、鬼皮ごと茹でて、栗ご飯は、渋皮を剥いて・・・yamahiro担当!

   茹で栗で戴きます。

      デンプン ⇒ 糖に変化して甘くなるように、3日氷温室で熟成させました。     

    もちろん、栗ご飯も炊いて戴きます。

   丸い粒を期待したけど、壊れちゃって見た目はイマイチです。

     戴きまぁ~す♬ (実を言うと、栗ご飯は、それほど好きじゃありません。)

   これから、野栗が熟れ始めるから、イノシシと競争しながら拾いに行かなくちゃ💪

      そして、カミさんにお願いして” 渋皮煮 ”を作って貰もう☝︎

      さらに秋の味覚は続いて、零余子?落花生?里芋?のどれかに成りそう。 

    出番を待っている” 零余子 ”

    もう実が充実してくる頃の” 落花生 ”

    今年は最高の出来と思っている” 赤芽のサトイモ ”

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝も早朝収穫と証拠(翁草)... | トップ | 古い農機具を引き取って貰う😢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事