誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

サニーレタスを定植しました。

2017-09-27 13:24:14 | 田舎日記

    今秋、2作目のレタス作りです。

    1作目は、まだ気温が高い時期に播種したので、殆どが薹立ちしてしまいました。

   サニーレタスは、なんとか出荷できましたが、玉レタスは、結球に至らず殆ど廃棄となりました。

   ある程度、予想していたけど、野菜の栽培時期はごまかせませんね。(^。-)

             

         定植する苗です。

         

         連作に近いので、消石灰を入れて深めに天地返し(1週間前)

                            

         畝幅80cmとして、有機堆肥を全面散布することにしました。

         

         株間25cm,行間30cmで株植えます。

          

                         小さな苗ですが、前回の実績から大丈夫でしょう。

         

                        52株を植えました。

                        

         柔らかい葉に仕上げるために、不織布を掛けます。

    玉レタスと千鳥に植える予定だったけど、玉レタスが間に合いません。(苗作り雄失敗?)

   苗用の土がなかったので、古い苗床の土を使ったのが間違いの元でした。

   ちゃんとph調整&天日で殺菌消毒して使うか、新しく苗用の土を買えば良かったんだけど・・・・

   ケチと節約が区別できていなかったんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久住(中岳・天狗ヶ城)の花達

2017-09-26 10:18:24 | 山歩き

     秋の久住登山道は、沢山の花がありました。

      

      最初に目にしたのは、ツリガネニンジン

      

      最初で最後だった、イヨフウロウ

      

      今月いっぱいは、鑑賞できそうなアキノキリンソウ

      

      マツムシソウも咲き残っていました。

      

      焼酎付けすると、綺麗なワインレッドのガマズミの実

      

      地味だけど綺麗な、フクオソウ

      

      久住はリンドウの花盛り

         

      出番を待つヤマラッキョウの蕾

      

      イノノコマクサ、1株だけでした。

      

      キリシマヒゴタイ(?)

      

      マイズルソウの実

      

      ワレモコウとススキ

      

      紅葉が待ち遠しい、イロハモミジ

    山歩きの楽しみは、花に出会える事が一番の楽しみです。

   撮影の腕は一向に上がりませんが、家に帰ってカメラに収めた花達を見るのが好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中岳~天狗ヶ城を歩く

2017-09-25 16:49:58 | 山歩き

 

    牧ノ戸から御池~中岳~天狗ヶ城を周回(9/24)

    雨と台風で、予定していた山歩きが、2回飛んでしまいました。

   農作業と天気予報を睨めっこしながら、この日にやっと山歩きが叶いました。

    久住の玄関、牧ノ戸登山口からゆっくり歩き始めて、沓掛山を乗り越え西千里ヶ浜へと向かいます。

          

                            牧ノ戸から歩き始めます。

          

          相変わらず車いっぱいの牧ノ戸

           

          沓掛山、ここまで27分です。

     沓掛山を下り、ややダラダラとした歩きになるが、登山道脇の花に気を紛らわしながら歩く

   幾つかのケルンを過ぎて小木のトンネルを抜けると、右に扇ヶ鼻の分岐点となる。

   直ぐ先に星生山の西尾根ルートになり、一瞬、星生山の西尾根ルートに誘われるが紅葉の時期にキープ

   星生山の南斜面の直登ルートを左に見て進むと、フラットな草原道の西千里浜となる。

           

          西千里浜の草原

    西千里浜から星生山の岩稜帯を見上げながら進むと、大岩小岩の急坂に変わり一汗が湧く

   大岩小岩を登り切ると、真正面に久住山~天狗ヶ城、右に雲に浮かぶ阿蘇五岳が見える。

          

          久住山の全貌

    一気に避難小屋に駆け下りて、トイレと水補休憩を済ませると、ゴロ石の登山道を御池へと向かう。

          

                             月の沙漠(北千里浜)~三股山

          

                              空池、大雨でも水は溜まらないのかなぁ~

   久住山分岐を過ぎると天狗ヶ城へ直接登れるが、今回は遭難碑、避難小屋ルートへと向かう。

   御池の入り口から湖畔へは下らず、今まで歩いていなかった右のザレ場へと向かう。

          

          初めての右の岩稜から遭難碑へ

           

                             遭難碑へ向かう稜線は、久住一眺めと思っています。

          

          遭難碑(1930年8月11日に遭難事故があった)

    遭難碑に手を合わせ、避難小屋から中岳と天狗ヶ城の鞍部へと向かう。

   鞍部に降りると、御池の湖面に映る逆さ天狗ヶ城に魅了されて食事場所に迷う。

   カミさんの「山歩きなんだから、昼食は山頂でしょう」の言葉で、よっこらしょと中岳山頂へ向かう。

   山頂までの僅かな登りだが、重たい背中のザックが食事場所を間違えたと嘲笑うようだった。

          

          湖畔から 15分で九州本土最高峰です。

           

          グルッと久住の全山が見渡せます。

           

          定番のおにぎりラーメン定食です。 

    さて、山でのお楽しみの食事が終わると、下山するのみとなります。

   登ってきた道を戻って鞍部へ、鞍部から湖面に映っていた天狗ヶ城の頂へと向かう。

          

          天狗ヶ城へと向かう。

                              

          鞍部から、6数分で天狗ヶ城です。

                              

          中岳に負けない展望が待っています。

                              

          いっぱい水を湛えた御池を見下ろしながら天狗ヶ城を下ります。

                              

          ありがとう、天狗ヶ城を振り返って登山口へ戻ります。

                              

          5時間の山歩きを終えて、牧ノ戸の登山口です。

    牧ノ戸~遭難碑~中武ピストン~天狗ヶ城~牧ノ戸、休憩を含めて5時間10分の山歩きでした。

   怪我から山歩きを再開して3回目の山歩きだったが、まだ、鈍った足腰を感じた山歩きだった。

   さて、今週末は、何処の山を歩いて山歩きの間隔を取り戻そうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱の苗作り

2017-09-24 17:09:29 | 田舎日記

     玉葱の種を蒔きました。

   2016年は、9/12に播種をしたが、結果的には早すぎたのか、収穫時に薹が立ってしまった。

  玉葱が薹立ちする要因は、①種蒔き時期が早すぎる。②定植後に苗を弱らせる。③3月以降に肥料をやり過ぎた。

  栽培記録を振り返って見ると、大幅ではないが3項目とも該当していました。(ーー;)

  今年はそれを踏まえて、種蒔きを10日遅らせることにしました。

  *9/23播種→定植が11/18に成ります。

          

                              苗床用の土を篩に掛けます。

                            

          粗い粒条の砂を下に敷いて、水捌けを良くしておきます。

                            

          篩に掛けた細かい土をセルの6部ほど入れます。

                           

          凸凹なので、空のセルで転圧して均します。

                            

         セルの土を均したら、播種準備OKです。

                            

          1mmの小さな種をピンセットで播種します。

                            

          1ヶ所に4粒播種しました。

          

         播種が終わったら2mmほど土を被せ、たっぷり水を掛けて育苗ハウスで発芽を待ちます。

         3~5で発芽が始まり、55日後に定植します。

                            

          長期貯蔵が可能な晩生品種、釣り玉葱を280粒播種しました。

          発芽率83%→230本の苗が出来る予定

                            

          作りやすい品種?の黄玉葱、350粒播種しました。

          発芽率90%→315本の苗が出来る予定

     今から、6月の収穫まで長~い、玉葱の栽培が始まりました。

     今年収穫した玉葱は、薹立ちが原因で芯腐れが発生して、来年の2月まで保存できるか???です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の生育状況

2017-09-23 15:34:28 | 田舎日記

     秋野菜がスクスク(?)育ってきています。

   首記に、スクスクと書きましたが、なんとかrと言った方が正解だと思います。

  野菜達の種保存の能力で、発芽~生育しているのでしょう。

              

          ハクサイです。

          不揃いですが、本葉が8枚ほどになってきました。

          

          春菊、ちっちゃなちっちゃな苗だったけど、菊葉に見えるまでに育ってきました。

          

          菜園の大根(与作)、全部は発芽してくれています。

          

          チンゲンサイは、収穫間近(10~14日?)になってきました。

          

          畑の大根(白肌美人)、お盆過ぎの雨不足やイノシシに踏み荒らされて

          発芽が揃いませんでした。(3年前の種子の影響も有りか?)

          

          ニンジンは、発芽が難しいと言われます。

          発芽まで乾かない様に、試験的に刈った芝を掛けています。

          16/20発芽しています。

          

          ホウレン草、気温が高いと発芽しません。

          やっと発芽したと思ったら、台風で不織布が捲れて逆に被害が出ました。

          

          ジャガイモが、マルチを押し上げていました。

          

          マルチに穴を開けると、3~4cmになっていました。

          

                            ラッキョウは、まだ休眠中のようです。(発芽待ちです。)

    秋野菜の収穫は、10月から始まります。

   それまでは、夏野菜が食卓に登場し続けてくれます。

   ナス,ピーマン,パプリカ,シシトウ,オクラ,キュウリ(3品種),ニラ+(葱類2品種),天竺,カボチャ,   

   レタス,ヘチマ等などです。(ヘチマは食べないって?、いえいえ意外と美味しいんですよ~♪

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする