今日は中2で特に英語が苦手の生徒を中心とした授業を行ないました。
年によって違いますが、英語の出来不出来、或いは得手不得手の違いの大きさが今年は激しい気がします。
新規入会の時点で既にその傾向が窺えますので、そこから分かることは、「何でもっと早く来なかったの?」ということでしょう。
当人たちにすれば苦手の理由は様々あるのでしょうが、聞いている限り、それを他人(主に学校の英語の先生)の進め方などのせいにすることが少なくなく、「そうじゃないだろ」と思うこともしばしばです。
見ている限り、学校の先生方はそれぞれで細かな工夫を凝らした授業をしていて、そこに熱心さを感じることの方が多いです。
ですが、それはそれとして、塾の教室では学校での教えられ方とは違うアプローチで授業を行なっています。
入会したての子達の何人かはまだその効果がはっきり見えてこないこともありますが、このままいたずらに時間を費やす気はありません。
必ず目に見える結果を出してみせます。
乞うご期待