アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

「はだしのゲン」を学校から排除するな!

2023年08月07日 21時33分00秒 | 戦争・改憲よりも平和・人権
 
 
昨日、難波の本屋で漫画「はだしのゲン」第1巻を買い、昨日のうちに一気に読み終えた。
 
昨今「はだしのゲン」を学校や図書館から排除する動きが強まっている。やれ「浪曲の場面が現代にそぐわない」だの、「鯉泥棒の場面が犯罪を助長する」だのと、下らない理由を付けて。
 
排除側の言い分はこうだ。「広島では10年前から平和学習の一環として、この漫画を読むよう推奨して来た。原爆で家族が死別し、ちりぢりになりながらも、残った者同士で助け合って生きていく、その家族愛の大切さを教えるのが、この漫画の狙いだ」と。
 
ところが、「浪曲」や「鯉泥棒」を「親孝行」の題材として取り上げてしまったものだから、「場違い」のそしりを受け、漫画の存在まで否定されるようになってしまったのだ。
 
そこで、「百聞は一見にしかず」と、今、話題のこの漫画を買って読む事にした。実際に読んで良く分かった。「先の排除側の言い分が如何にトンデモか」と言う事が。
 
何故、ゲンと弟の進次が、乞食のふりして街頭で浪曲を歌い、見物人からテラ銭をせしめようとしたのか?何故、金持ちの池の鯉を盗んで、母に食べさせようとしたのか?
 
ゲンの家庭は、父親が戦争に反対している為に、周囲から「非国民」呼ばわりされ、村八分同然の扱いを受けていた。その上、食糧難で配給も滞り、家族全員が餓死寸前にまで追い詰められていた。
 
だから、それを打開する為に、子ども心にあれこれ考え、街頭で一芝居打ったり、他人の庭の池の鯉を盗もうとしたのだ。
 
一番悪いのは戦争だ。戦争さえ無ければ、「非国民」呼ばわりされる事もなかった。村八分にも遭わなかった。乞食のふりして浪曲謡う必要もなかった。他人の家の鯉を盗む必要もなかった。
 
この漫画は単なる「家族愛」の物語ではない。「戦争反対」こそが、作者がこの漫画で一番訴えたい事だ。そこまで理解出来て初めて、その運命に抗う為に、家族の絆が強まった事も理解出来るのだ。
 
それを何故、学校で教えないのか?「戦争反対」はイデオロギーでも何でもない。「人を殺してはいけない」のと同じ、人類普遍の真理であり道徳だ。
 
だからと言って、ただ「平和」でさえあれば良い訳ではない。圧政や侵略とは戦わなければならない。
 
それも、この漫画を読めば分かる。戦争反対の親父に反発した兄の浩二は予科練に志願する。そして特攻隊の基地で、死ぬ事を強要された隊員の怒りや、理不尽な新兵虐めに遭遇する。
 
何でもかんでも上の言いなりになる事が「平和」ではない。「死ぬのは嫌だ。誰でも自由に生きられ、飯の心配なぞしなくても良い世の中にしてくれ」と言う先輩特攻隊員の心の叫びを聞く中で、浩二も親父の言い分の正しさを理解するようになる。
 
その父親も原爆の業火の中で、崩れた家の下敷きになり、姉や弟と一緒に焼け死んでしまう。その中で、ゲンと母親の君江だけが奇跡的に助かる。建物の陰にいたお陰で火傷を負わずに済んだ。しかし、子どもと女性2人の力だけでは、家の下敷きになった家族を救い出す事は出来ない。生きながら焼け死んでいく家族を、結局は見殺しにするしかなかった。
 
もはや核戦争には勝者も敗者もない。一旦、核のボタンが押されたら、もう全員滅亡するしかない。そうさせない為にも、核廃絶が求められるのだ。
 
繰り返す。漫画「はだしのゲン」の作者が一番訴えたかった事は「戦争反対」「核廃絶」だ。「家族愛」や「家族の絆」も、その中でこそ初めて育まれるのだ。それが分かっていたら、「浪曲」がどうの「鯉泥棒」がどうのと、下らない議論に振り回される事もなかったのだ。
 
なのに、広島市の教育委員会は、自民党や保守勢力に遠慮して、「戦争反対」や「核廃絶」の代わりに、当たり障りのない「親孝行」を漫画「はだしのゲン」の主題にしてしまった。この最初のボタンのかけ違いが、「浪曲」や「鯉泥棒」の誤解を生み、漫画そのものの否定・排除にまで行き着いてしまったのだ。
 
広島市長が8月6日の平和記念式典で、幾ら核抑止論を批判しても、漫画「はだしのゲン」を子どもに読ませないようにしているようでは、軍拡を進める岸田政権と五十歩百歩だと言わざるを得ない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする