行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

インフレが家計に忍び寄る

2025-04-08 14:25:51 | 年金生活者
2月の働く人1人当たりの現金給与の総額は、前の年の同じ月と比べて3.1%増えたものの、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は1.2%減少し、2か月連続のマイナスとなり、物価高が今年に入り家計に忍び寄る現象が見られる。
事実、2月の家計支出は、物価が高騰する中、消費者が食費を削減し続けたため、前年同月比0.5%減となり、3ヶ月ぶりの減少となった。前年同月が閏年で1日多いということもあるが、食品など家計の必須アイテムは減少幅が大きい。

8割も上がった米に代表される食品への支出は節約志向が見られ、食品への支出は4.5%減少した。キャベツ、白菜、ブロッコリーやトマトなどの生鮮食品への支出が減少したため、5か月連続で減少となった。

節約のできない医療費が7.1%減少したのは、インフルエンザの症例数の減少により医療サービス支出が減少したためで、4か月ぶりに減少した。
衣料品と履物への支出は12.5%急落し、寒さが春のアイテムの需要を減退させたため、2か月連続で減少した。

一方、光熱費の支出は、寒さがエアコンの使用増加につながったため、7.6%増加した。

スーパーでの食品売り場で、高いものは売れ残る現象が顕著で、賞味期限切れの格安割引品を買い求める客が夕方には見受けられ、私も毎日買っているパンなど20%とか15%の値引き商品を買うことが多くなった。

キャベツなど天候が安定し、値下がりするものもあり、生鮮野菜の動向が食品への支出を増やすことになる。当面消費支出はお天気次第か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島桜だより2025/04/07

2025-04-07 14:12:46 | 散歩
多摩川の堤桜は9分咲き、その他のソメイヨシノは満開、諏訪神社の黄桜はまだつぼみ
多摩川堤桜並木
ここも剪定がされていてちょっと寂しい
光華小学校の桜林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ ヤマハ・レディース葛城、アラフォーの闘い制したのは穴井詩

2025-04-06 16:57:59 | 年金生活者
最終組は珍しく穴井詩(37)、全美貞(42)、藤田さいき(39)のベテラン勢、 穴井は前半で2位に2打差をつけハーフターンしたが、13番でボギーを叩き一時は後続の小林光に並ばれる。しかし15番でバーディー13アンダーとし、抜け出すが、全美貞が15番でバーディ、17番でバーディーで追いついた。勝負の最終18番、二人とも3オン、穴井は3mの難しいラインを外し、一方全美貞は80cmに寄せ、勝負あったと誰しもが思った。全のバーディーパットは無情にもカップをくるりと回り外し、決着はプレーオフへ。

プレーオフ1ホール目の18番で第3打をピン横1メートルにつけた穴井がこれをしっかり決めて全美貞を退け、2年ぶりの大会Vとなる通算6勝目を挙げた。雨天で転がりが少なく、風も弱く飛ばし屋穴井のパットが好調で、優勝の条件が揃ったとも言える。藤田さいきと小林光希(22)が通算12アンダーの3位で続いた。ルーキーの菅楓華(19)が68で回り、桑木志帆(22)とともに通算11アンダーの5位に入った。

今回は米国組の参加は無く、ベテランの争いとなったが、穴井の13アンダーは大会新記録だし、レベルの高い闘いだった。若手の小林光希やルーキー賞を獲得した菅楓華も優勝争いに加わり好結果の大会だった。

スポンサーがヤマハなので、表彰式にはブラスバンドが入り、優雅な音楽の中に行われ、素晴らしかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜

2025-04-04 17:55:11 | 散歩
久しぶりの晴れ間、花見客で公園は混んでいた。寒の戻りが続いたためか、まだ満開でなく、チューリップも一部で咲いてる程度、今年は桜とチューリップの同時開花はのぞめないようだ。
西立川口から右へだらだらとおりたところに大島桜があり、ほぼ満開
原っぱ北の桜林へ行く途中にソメイヨシノと木蓮のコラボが
原っぱ手前の毎年チェックする女王桜(勝手につけた)
原っぱから桜林をのぞむ、菜の花は満開

桜林へ

渓流付近は毎年見られる紫花菜とのコラボ、
昭島口あたりの残堀川には野生の菜の花が見られる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの鉢にチューリップ降臨

2025-04-01 10:41:28 | 昭島
最近やたらと「降臨」という言葉が流行っている。ちょっと有名になった芸能人が出演すると降臨ということになる。我が家の庭では、ビオラの鉢からある日ニョッキリと花の中から緑の芽が出てきた。何だろうといぶかっていたら、どんどん大きくなり、白いチューリプが咲いてビックリ、植えた覚えも無いのに、当に降臨したごとく。ビオラの株を買ってきたなかに球根が入っていたとしか考えられない。
茶室のにじり口への露地には植えもしない南天がある。これも降臨か?多分ヒヨ等の鳥の糞に種が混ざっていたのだろう。
クリスマスローズはローズガーデンからの花粉が飛んできたものだ。白い小さな花ニラはよく判らない。野草なので外にも咲いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子国内ゴルフツアー アクサ・レディース、苦節15年工藤遥加が逆転優勝

2025-03-31 17:39:46 | スポーツ
米国ツアー組がいない大会で、チャンスとばかりに競った大会、久しぶりにベテラン勢が若手をおさえた。
工藤遥加(32)が1打差3位から出て5バーディー、ボギーなしの67で回り、通算10アンダーで逆転してプロ15年目でツアー初優勝を飾った。プロ転向後4991日での初優勝はツアー史上2位の遅咲きとなった。

工藤は最終ラウンド、1打差を追いかけてスタート。50センチにつけた5番のバーディーで首位に並び、6番でも50センチにつけて連続バーディー。パー3の7番で4メートルを沈めて単独トップに立った。後半も10番で伸ばし、その後はアプローチ、パットでしのいで堅実にパーを並べた。最終18番は第3打をピンそば1メートルにつけ、このウィニングパットを沈め、待ちに待った初優勝。

また裏街道と呼ばれるインスタートのベテラン小祝さくらが7バーディ・ボギーなしの「65」をマークし、トータル8アンダーで2位に入った。5打差の29位から出て、ホールアウトした時点では1打差まで追い上げる猛チャージをみせた。優勝すれば裏街道からの大記録でこれも凄い。

初優勝を狙った若手は連戦2位の菅楓華は5アンダーで小林光希、佐久間朱莉とともに6位タイに終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島、花散歩、桜が満開に

2025-03-30 17:10:13 | 年金生活者
我が家の周辺の桜をたずねて散歩した。自分の歳と同じく周辺の桜も年老い、枝が剪定されながらも、懸命に咲いている。
中神公園、桜祭りを近所の人達がやっていた

公園隣の個人宅のアーモンドも満開

南イタリアのアーモンド園を思い出した
昭島駅の桜並木、ここもかなり剪定された
市民会館の枝垂れ、枝を切られ、ちょっと寂しい

光華小学校の名物桜林、かつては空が見えないほどの枝振りだった

昨日はワイン会が上野で開催され、公園の桜見物もしたが、やはりここも老木が多く、桜通りはかつて花のトンネルだったが、枝が剪定され、かつての面影は無い。それでも外国人観光客で賑わっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島駅北側、こぶし通り満開

2025-03-28 13:46:50 | 昭島
昭島駅北口からアウトドアヴィレッジへのこぶし並木
そして、フォーレストイン昭和館前へ、1月末閉鎖されたためか人通りも無く、花だけはいつもと変わりなくひっそりと咲いている。
昭和館ホテル玄関脇のこぶしの大木、これもやがてはホテルと共に無くなるのか、見納めとなる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー運用、日本の家計の金融資産残高は、“2,230兆円”

2025-03-26 16:40:36 | 年金生活者
日銀の発表では日本の家計の金融資産残高、過去最高の2230兆円、 2023年の同時点の金融資産残高、2,144兆円に比し4%の増加、新NISAブームで「投資信託」は、27.4%増加した。株は9.5%増に止まっている。投資信託と株の保有額は136兆円と298兆円、計434兆円で金融資産全体の19.5%、現金預金の50.9%の半分にも達しない。

米国の場合、2024年末、家計が保有する株と投資信託は8200兆円、金融資産の29%で日本に比較し巨額になっている。2000年では20%だったから、株式の上昇で2023年、2024年にフルに値上がりの恩恵を受けた。
日本は半分を占める預貯金の利息はほぼゼロ、日米家計の資産の増え方の差は大きい。そして個人消費支出に影響し、この間の成長率は米国の半分にも達しない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内女子プロゴルフ、Vポイント×SMBCレディス、グレードアップした吉田優利が圧勝

2025-03-24 18:06:30 | スポーツ
第2ラウンド64でまわり、最終日、2位に8打差の単独首位で出た吉田優利が通算13アンダーで2位菅楓華に9打差という圧勝だった。こんなに差がついた大会は珍しい。千葉・紫CCすみれC(6668ヤード、パー72)は距離もあり、グリーンも難しく名だたる選手も苦しんで、岩井千怜は3アンダーで3位タイ、岩井明愛は1アンダーで7位タイ、申ジエや小祝さくらはイーブンで10位といったところだ。そうした中、吉田優利の13アンダーが如何に凄いスコアかが判る。

吉田優利はドライバーもほとんどフェアウェイキープ、よせもパットも素晴らしく、唯一のミスは16番奥からのアプローチでダボをたたいた。昨年の米国での苦労した修行が吉田優利をグレードアップしたのか、これからの活躍が楽しみだ。

また、プロ2年目の19歳、菅楓華は通算4アンダーで、開幕戦から2試合連続で単独2位に入った。昨年の竹田のようにブレイクするかもしれない。最終ラウンド16.17番の難しいコースでボギーをたたいて1打差で追いすがる先輩達のプレッシャーにも動じづ、18番は落ち着いてパーパットを決めた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする