最悪はプーチン大統領で、来る前に4島返さないと言明して出席している。安倍首相がそれに対してどう反論したか一切報道はない。
最悪はプーチン大統領で、来る前に4島返さないと言明して出席している。安倍首相がそれに対してどう反論したか一切報道はない。
ニュージーランドのアーダーン首相が産休をとるかつて20年も前かニュージーランドを訪問したとき、英連邦総督、首相、最高裁長官、与野党党首が女性が占めていて男達は何をしているのと冗談交じりに聞いたことがあったが、今回の若きニュー......
日本の政治、寝ぼけているんじゃないよ!日本の危機は少子高齢化だ。与党は改憲だという。20年間の失政をごまかすのだろうか?国力が人口減少で毎年落ちているのに日本の特殊合計出産比率は1.4台から抜け出せない。欧米やニュージーランドのように対策が効をそうし2台をキープしている。日本の世論調査でも、1人の子供を持つ夫婦は出来たら2人欲しいが経済的な環境や物理的環境を考えると躊躇するという。
厚労省は待機児童2018年2万人弱いるとしているが、朝日新聞の調査では、これは無認可の保育所で待機している児童を除いている。隠れ待機児童という珍妙な言葉を使っているが、他に隠れ待機の中には保護者が求職活動を中止して育児している例もありこれら全てを含めると隠れ待機児童は7万人強に達する。グラスシーリングといわれながらも女性の社会進出がようやく本格的になったが、子供を産み、育てる物理的環境を整えることが必要で、それほど巨額な費用が掛かるわけではなく、政治がその気になれば出来ることだ。保育所業界から献金を貰い、保育所建設制限に手を貸しているなどという噂は悲しい。
その次に、経済的環境だが、フランスのように育児は社会的に負担し、保護者には負担がかからないシステムづくりを各政党が競って貰いたい。民主党政権で導入した児童手当もその流れだが、3人までは国が生活費や高校までの教育費を手当てするぐらいの思い切った対策が必要だ。学費が高くなった大学に関してはEUでは無償だが、日本は給付型の奨学金を充実させ、貧困ながら能力のある学生を救済することが必需だ。日本は残念ながら格差社会になってしまったので、新たに補完する対策を導入せざるを得ない。
社会的な環境も、ニュージーランドとはかなり異なり遅れている。マタハラという言葉が無くなるよう、そして夫が育児休暇を取れるような環境を実現するべく、参議院選挙では各政党が競って少子高齢化対策を打ち出して欲しい。
企業会計と税務会計を近づけることがグローバル化が進む今必要だろう。国内しか活動が出来ない個人や小企業にとって、巨大企業の儲けに対し無税とは納得がいかない。各政党も是非検討して解決案を示して貰いたい。
昭島市の残された唯一の森の中に彫刻のが誕生した。フォレスト・イン昭和館の背景にある代官山の森に、イタリア在住の彫刻家武藤順九氏の代表作が展示されてる。森の中は紫陽花が見頃で、彫刻だけでなく沐浴も楽しめる。目玉は世界平和を象徴するモニュメントとしてミレニアムの節目となる大聖年を迎える2000年にバチカン市国のローマ法王公邸に永久設置されることになった「風の環」“CIRCLE WIND”-PAX2000でその後、“風の環”の作品群は、世界平和を象徴するモニュメントとして、2006年には仏教発祥の地インド・ブッダガヤのマハボティ大寺院(世界遺産)においても“CIRCLE WIND”-PAX2005-(風の環・PAX2005)として設置され、さらに2009年には、ネイティブアメリカンの聖地であるワイオミング州デビルスタワー国定公園に、“CIRCLE WIND”-PAX2008-(風の環・PAX2008)が永久設置されている。
ローマ法王公邸 “CIRCLE WIND”-PAX2000 1/2モデル
インド・ブッダガヤのマハボティ大寺院(世界遺産)“CIRCLE WIND”-PAX2005 1/2モデル
ネイティブアメリカンの聖地であるワイオミング州デビルスタワー国定公園 “CIRCLE WIND”-PAX2008 1/2モデル
ニューヨークの9.11慰霊モニュメント
風の環 と柏葉あじさい
風の環とは異なる見ただけで判る「男と女」
各彫刻の前にはこのような自然派ベンチも
一方配達員の立場では、確実にウーバーイーツから仕事が貰えないと困るという立場だ。契約上の賃金が適正か不安となる。おそらく短時間での配達が実績となり、配達員は自転車かバイクを使用する。契約上は個人事業主なので労働災害への補償など、労働者保護の対象外とされるのではないかという問題が浮上している。顧客の安心感と配達員の労働条件確保のために、しっかりした労働組合が結成されることが必要だ。
日本は自助努力が必要なことは国民は承知している。変なスローガンは政治不信を招く。
乗船したシャトル便スター号
離れていくタリンの遠景を見て驚いた。港にはクルーズ船5隻、ヘルシンキシャトル便3隻が係留されている。今日も旧市内は観光客で大混雑だろう。
いちどにこれだけの大型客船を受け入れるインフラがあるということは、ハイシーズンとはいえ大したものだ。日本の横浜や神戸の港は一度に5隻のクルーズ船は受けられない。税関職員が全く足りないと言うことらしい。EU諸国の観光客はフリーに出入りができると言うメリットを最大限観光業に生かしている。
タリン遠景
この国の国民はIDカードで全てを済ます。こうなると住所はどこでもいい。住民票もいらない。eストニアと言われる所以である。
日本のIT産業から視察団が大挙して押しかけている。一時、これを揶揄する報道がなされたが、現地の人たちは大歓迎と言っている。
もう一つの主産業は観光業で、世界遺産の旧市内はエストニアの歴史がぎゅっと詰まっている。長い間の支配者ロシア、ソ連は教会を始めツアーの夏の宮殿を建設、これが観光資源となっている。これらの建築物は現在首相官邸、国会議事堂等で利用されている。エストニア人は専業農業だったので、建築には多くのロシア人が移住させられた。現在も人口の25%40万人のロシア系住人がいる。帰れと言われても帰る所が無かったからだ。北方4島の住人も同じことで、侵略の犠牲になるのは庶民たちだ。
アレクサンドル ネフスキー大聖堂
公共建築物には三頭のライオンが入った紋章が飾られている。この意味は長い歴史の中で侵略をされた対スエーデン、対ロシア、対ドイツに抵抗した勇敢なエストニア国民を象徴している。
国会議事堂
タリンの交通は路面電車、バスが中心である。住民は無料でいつでも利用できる。外国人でも住民登録ができるようになると利用できる。
市長の人気取り政策であったが、もしかするとMaaSの先進国にもなるかもしれない。
世界遺産、旧市内