行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

小池百合子都知事の誕生

2016-07-31 23:04:30 | Weblog
7月16日、このブログで都知事選狂騒曲を書いた。その中で、「公示日夕方、都議選ポスターの掲示場を見に行ったら貼ってあったのは増田と小池の2枚だけだった。意外だったのは、小池のポスターがあったことだ。立候補届を出して証紙をもらいポスターに貼って、掲示版に掲げるという作業は大変な人数が必要だ。大動員をかけないと全ての掲示版に貼れない。昭島の掲示版に小池のポスターがあるということはたいしたものだ。政策が似たり寄ったりである以上、人を吟味して投票する以外無い」と書いた。結果はほんとにたいしたもので、小池百合子は圧勝し、開票速報が出る前にNHKは当確を出したほどだ。
 
NHKの分析などを見ると、演説会場の選定、緑のカラー作戦など小池のほんとの選挙対策責任者が誰かは知らないが相当の手練れものであることは確かだ。また、勝って連的な動きの中で動員人数も選挙戦に入るに連れ加速的に増えた。人物で選べと私は言ったが、行政能力を前面に出した増田は確かに自ら言う安定感はあったが、それ以上のものではなかった。鳥越は何と言ってもスキャンダルがひびいた。小池は女性ながら自民党に見切りを付けた決断力と清潔感がグリーンカラーと共に出せたのが良かったのではないか
 
私の住んでる昭島はいわゆる三多摩地区で舛添さんに袖にされ別荘を建てて貰えなかった東京の郊外だ。しかし400万以上の人口を抱え、工業、農業としてものづくりを支えてる地域だ。県の人口で見るとベスト10に入り、京都府や静岡県、広島県より多い。しかし横田基地以外空港もなくインフラでも教育補助の面でも23区との格差は大きい。そうした観点から見ると、3人の中で三多摩地区に演説に来た回数は増田、小池が多く、小池に至っては檜原村まで来ている。小池は浮動票がたよりと中央線、山手線各駅停車演説の様相だったが、グリーン、環境を打ち出している以上票は少ないが檜原村の森林視察まで入れ、当然テレビ放送された。選対責任者の慧眼だろう。
 
小池が何票とるかが今夜の焦点だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金24円、3%アップ全国平均時給822円はグッドニュースだが

2016-07-29 21:41:41 | Weblog
衆議院選挙を念頭に安倍内閣は総合経済対策28兆円を打ち上げた。21世紀のインフラ整備といいながら相も変わらず新幹線の建設を含む箱物主体で、政府系金融機関からの融資を利用するようだ。民間の銀行が金余りで融資先を探している中で、どのくらい効果があるのか、この経済対策いつか来た道で財政危機を拡大し、将来世代に付けをまわすことになるのではないか
 
かねてからデフレ脱却アベノミクスの安倍首相が熱を入れていた最低賃金のアップは国の財政に関わりなく、消費拡大に影響を及ぼす景気対策で、労使が主体となって決める春闘賃上げと違い唯一政府が関与できるものだ。「1億総活躍プラン」が掲げる2023年に1000円の目標も欧米に較べ小さく、リニア新幹線工事を前倒しにするより最低賃金1000円をオリンピックまでに実現した方が実効性が高い。米国のオバマ大統領はかねてより15ドル最低賃金を掲げており、カリフォルニア州は今年10ドル、2022年までに15ドルということが先頭を切って走り出した。ワシントン市は2020年までに15ドルを提案し、ニューヨーク州クオモ知事も2019年にニューヨーク市で2021年には全州で15ドルを実現すると意気込んでいる。
 
最近問題となっている子供の貧困はシングルマザー家庭のケースが多い。1000円になっても月実働100時間のパートでは月10万円、正社員並みフルパート実働160時間でようやく月16万円、ボーナスがないので、年収は200万円にも達しない。やはり、安倍首相が本気なら子育て支援や同一労働同一賃金の実現が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクの爆買いに思う

2016-07-27 22:24:00 | Weblog
ソフトバンクが英国のアーム社を3.3兆円で買ったというニュース、多分日本人が買った史上最高の買い物ではないか、孫さんというオーナー社長だからできる芸当だ。アーム社は半導体設計に特化した会社で低電力の設計思想を盛り込んだ超LSIチップはスマホや携帯電話のCPUに採用されている。私のドコモの携帯Foma、IPhone、IpodのCPUはアームの設計によるものだ。ケンブリッジに本社を置くこのアーム社1990年創業、純資産2700億円、従業員3300人の製造部門を有しないエレクトロニクスメーカーだ。
 
この会社を7月の株価1200ペンスをプレミアムを付けて1700ペンスで買うという。日本のエレクトロニクス業界の時価総額を見ると、三菱電機2.7兆円、パナソニック2.5兆円、日立2.3兆円、だから3.3兆円あれば理論的にはよりどりみどりで買える。半導体の雄の時価総額は富士通8338億円、NECは7371億円、2社をまとめ買いしても1.6兆円にすぎない。ソフトバンクの買い物が如何に爆買いだったかが解る。
 
2015年6月21日のブログで孫さんが副社長に145億円を出してニケシュ・アローラ氏をスカウトしたが、1人の人間にそんな価値はあるのかと疑問を呈してソフトバンクよサヨナラと書いた。結果的にはこの人事、失敗で無駄使いであったが、今回は額も巨額だし、将来を買うとしても雲を掴むような話でマーケットの反応は冷たく株価は下がった。英国のメイ新首相もそんなに価値がある会社だとビックリ、急遽孫社長に会って礼を尽くした。英国のEU離脱でポンドがおおきく下落したことも孫さんの決断を促したと思うが、メイ首相にとってみれば孤軍奮闘の中で明るいニュースであったことは間違いない。
 
エレクトロニクス業界に少しでも身を置いた自分としては、かつての通産省も半導体各メーカーもDRAMでの価格競争に韓国メーカーに太刀打ちできず、システムLSIに活路をと唱えていたが、アームのような企業が出てこなかったのが残念だ。おそらく日本の半導体研究者はアームの10倍以上もいたと思うが、狙うところが間違っていたのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日馬富士の健闘を称えたい

2016-07-25 18:17:41 | Weblog
夏場所はマスコミを初め、大相撲関係者も稀勢の里の優勝、横綱一点に注目し、序盤は稀勢の里も期待に応える安定ぶりだった。しかし、終わってみれば満身創痍の横綱が見事な優勝を遂げた。序盤戦は軽量をつかれ隠岐の海に敗れたが、その後は持ち前のスピードで大型力士を圧倒した。唯一同じスピード相撲の好調嘉風に取りこぼした以外は満身創痍を感じさせない勝ち方で、足の故障で崩れた白鵬と対照的だった。まさにあっぱれと称えたい。
 
注目の稀勢の里は栃煌山に敗れてから、精神的な重圧で、またも実力がありながら優勝を逃した。特に残念だったのは松鳳山に変わられはたき込まれたときで、松鳳山にすればまともに向かっては勝てないことは解っていたので、変わるしかない。稀勢の里は当然そのことは解っていなければならない。変わられても慌てずに対応すれば勝てる相手だった。優勝し横綱になるためには頭を働かせることが重要で、そのお手本は白鵬だろう。日馬富士が対豪栄道戦で見せた上手投げ、豪栄道は充分左からの上手投げを警戒していたにも拘わらず予想どおりの展開で負けた。頭を働かせても横綱には通じないこともある。横綱への道は険しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ懐かしの公衆電話

2016-07-24 23:20:19 | Weblog

バングラデッシュから来るICUで平和実現へ研究する若者(平和フェロー)A君をカウンセラーとして羽田でアテンドした。バングラはアジアでの最貧国の一つ、A君は徒手空拳2年間生活する衣類だけで来日した。決められたアパートへ送りながら先ずスポンサーのロータリークラブからの奨学金を渡し、部屋では電気器具の使い方など日本での生活について話し合った。いくつか愕然としたことがあり、勉強不足を感じた。

先ず連絡用スマホがないので、とにかく買わなければならない。ところが銀行口座を持ってないとスマホは買えないという。銀行口座を開設するには電話番号が必要だという。解決不能のループみたい。ICUの事務局の支援でとにかく銀行口座を開設して貰うしかない。多くの学生はそうしてきたようだが、ゆうちょ銀行は電話番号が無くても口座開設ができるので突破口になるというアドバイスを留学生を受け入れている方から聞いた。

A君はバングラの家族に無事着いたということを知らせたいというので自分の携帯を貸したがどうゆうわけかバングラには通じない。では公衆電話をと探したが見当たらない。昔?あれほどあったのに、コンビニはアパートの近所にいくらでもあるので、食糧の調達には不自由しないが、いつの間にか公衆電話は消えてしまった。国際電話は高く付くのでアジアからの学生は皆LINEを利用している。ところがバングラにはLINEは無いという。スカイプの利用を薦めたが、今更ながらLINEの存在に気づいた。

部屋ではエアコンのリモコンのスイッチ類が全て日本語、英語しか分からないA君にとって大変な問題、とにかく温度設定して、オン・オフの部分だけ触るように教えたが、最低限の日本語教育を出身地でやることが必要だ。またリモコンには英語を併記して貰えると良いのだが、別れ際に何かあったら電話してと言ってから公衆電話を先ず探さなければと気づいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGOは新たな親の頭痛の種

2016-07-22 21:21:51 | Weblog
日本でも本日解禁となったポケモンGO、英米の大変な事態が伝わってきている。ゲームといえば、家に引きこもるオタクの専売特許というイメージで、青白い子供を見て親はため息をついていた。ポケモンGOとなると、GPS機能で舞台は野外となり、子供は狩人のごとく外へ飛び出す。おかげで鬱病が治ったという話も伝わってきているが、深夜まで帰ってこないとか、スマホを見ながらの移動で交通事故に遭う確率が高くなるとか、当然交通費もかかり小遣いの問題もこれあり、親の頭痛の種が増大した。
 
これに大人も加わるとなると、どうゆう現象が出てくるか不気味だ。仕事をそっちのけでポケモン探しをやり出すと当然生産性は落ちる。一方マックは任天堂と提携して無料のWI-FIを提供し、ポケモンカフェとなると集客力が増大すると、株価は大きく上がった。GPSを使うので電池がすぐ無くなるからバッテリー持参でということになり、電池メーカーの株価もあがり、観光地は集客に色めき立つ。人が動くと経済も活性化するというのでポケノモミクスなる言葉も生み出された。
 
このブームやがては飽きられて、一時的だという見方もあるが、これまでのゲームの進化を見ると、ゲーム各社の参入でどのような発展を見せるかリスクも含めて注目したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不世出のリーダー山岸章さん

2016-07-20 22:20:45 | Weblog

昨日、初代連合会長山岸章さんの送る会が帝国ホテルであった。私が山岸さんを知ったのは全電通委員長時代以降で、電機連合と全電通の会合でよくお目にかかった。官公労の親分だからという先入観があり、身構えたが、話を聞いてその柔軟な考え方に共鳴したのを覚えている。話がうまく、彼が話し始めると皆耳を傾け始めた。全電通には政治局というのがあって、組合の中でも最も政治力があり、政治局員には多くの社会党国会議員が入っていたと記憶している。

連合会長になって、その政治力を大いに発揮、打倒自民党政権を前面に細川政権実現にこぎつけ、民主党政権への足がかりとなった。与野党を問わず政界との連携は強く、昨日の送る会には、森、麻生、菅、鳩山の元首相を始め多くの国会議員が献花したほどだ。

山岸さんは1948年富山の石動郵便局で職業人生をスタート、翌年には全逓富山地区本部執行委員となり、その後、電電公社が郵便局から分かれ、全電通委員長にまで上り詰めた。学歴のない山岸さんが不世出のリーダーに何故なれたのか彼の遺影を見ながら考えさせられた。戦後の労働運動の昂揚はマッカーサーの政策もあり、盛り上がった。労働組合は民主主義の学校といわれ、企業以上の教育研修に多くの資源をさいた。とりわけ全電通の各級組合役員に対する研修は熱心で、稲取に立派な研修センターを設けたほどだ。山岸さんはそうした研修会で資質を磨き、あらゆる努力をされたのだと思う。民営化でNTTができたときには全電通も民間労働組合の分析、学習に全力を注ぎ、私も北海道や兵庫県の全電通地区組織の研修会に講師として呼ばれ、労使経営協議会の運営について半日ぐらい話した。最近は労組指導者もNTT労組を含め、大卒が多くなったが、山岸さんほどのリーダーは残念ながら出てきてない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランドThe Open

2016-07-18 23:03:56 | Weblog
デパートのオープンではないこの簡単な文字がスコットランドで昨日まで躍っていた。正確にはゴルフの全英オープン選手権のことで、The Openだけで全世界に通用する。必ずスコットランドで行われ、今回はグラスゴー近郊のロイヤルトルーンGCで行われた。日本からも松山、池田、谷原といった選りすぐりの選手が参加した。実況放送を見て日本のゴルフと世界のゴルフのあまりにも大きな格差は衝撃的だった。
 
優勝は最後までスウェーデンのステンソンと米国のミケルソンが凄まじいデットヒートを演じ、ステンソンが最終日10バーディー、2ボギーの63をマーク、通算20アンダーで悲願のメジャー初制覇を果たした。20アンダーは2000年(セントアンドルーズ)のタイガー・ウッズの記録を1打更新。264は1993年(ロイヤルセントジョージスGC)のグレグ・ノーマンの記録を3打塗り替えるとともに、メジャー4大会での最多アンダーパー、最少ストローク記録となった。ミケルソンも最終日65をマーク、通算17アンダーという記録だ。この2人の記録が如何に凄いか、日本選手の成績を見れば判る。予選を通った池田が9オーバー、市原が10オーバーで、The Open でのゴルフは日本でのゴルフとは異次元のもののようだ。どこにこんな差ができたのか、アイアンショットとパターの正確さだろう。ステンソンもミケルソンも40歳をこえたベテランで、このThe Openの舞台ではマキロイ等若手の実力者を寄せ付けなかった。解説してた青木功プロも舌を巻きっぱなしだったが、日本の男子ゴルフ界をどう立て直すか考えて貰いたい。
 
余談になるが、スコットランドには1980年代日本企業が製造工場を建て生産していた。エジンバラ郊外ではNEC、三菱電機、グラスゴー郊外にはダイワ精工等、現地では製造業が少なく雇用を産むと歓迎されNECの工場にはエリザベス女王も訪問された。私は立教大学の内藤先生と他何人かとチームを組み労働事情調査にそれらの工場に訪問したことがあった。8月の真っ盛りで、休日には三菱電機の友人に誘われ、セントアンドルーズでラウンドした。といってもThe Openが行われるオールドコースでなく隣の新コースであったが、時にはボールがオールドコースに飛んでいってしまった思い出がある。ゴルフをしない友人の細君がおにぎりを持参しながら付き添ってラウンドし、ハイキング気分だったが、日本のよく整備されたゴルフ場とは違うラフやバンカーの厳しさは理解できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選狂騒曲

2016-07-16 23:00:15 | Weblog
前回の選挙で200万票獲得した舛添が自分の得意の政策能力に自信を持ちすぎ、政治資金や都民の税金を気ままに使っただけでなく私腹を肥やしたと批判を受け辞任に追い込まれた。数十億かけて再選挙となったが、立候補者を誰にするか政党は迷いに迷った結果、最後まで候補者が決まらない狂騒曲を演じた。
 
舛添を前回押した責任論にはほおかぶりし、自民・公明は有名歌手の父親、官僚上がりの桜井をと動いたが、あまりにも安易な選択で都民を愚弄するもので、本人も察知し降りた。民進の長島昭久衆議院議員を推そうという動きも出た。そして小池百合子が突然名乗りを上げ、アンチ安倍の小池の登場で自民党は騒然となった。官邸が動き、増田寛也元岩手県知事を引っ張り出した。自民の一部は小池を推そうという動きもあり、自民公明は分裂選挙となりそうだ。
 
一方野党は自民以上の狂騒曲を演じた。先ず誰を候補者にするか都連と本部の呼吸が合わない。都連は長島昭久衆議院議員をという意向だったが、岡田は首を縦にふらない。野党共闘を模索するが肝心の候補者が決まらない。そうした状況を見て何を考えているのか判らない俳優の石田純一が野党一致するなら立候補すると言い出した。これまた都民を愚弄するのかという強烈な批判でぼこぼこになる前にすんなり降りた。前回立候補した宇都宮もまたやると言い出したが、前回共産推薦のため、民進は困った。最後に登場したのが鳥越俊太郎、ジャーナリストで知名度もあり、民進は飛び付いた。共産も野党共闘第一とばかりに加わったが、宇都宮を何とか降ろそうとかなり苦労したようだ。
 
狂騒曲の結果、ろくに政策はできてない。皆同じように、待機児童ゼロ、老人ホーム建設、オリンピックはちゃんとやる。経費は節約するといったお題目だけ、杉並で問題になっている公園に保育所を造らないと待機児童ゼロにならないという具体的な問題には触れない。
 
公示日夕方、都議選ポスターの掲示版(正確には掲示場)を見に行った。貼ってあったのは増田と小池の2枚だけ、野党統一候補の鳥越はポスターの印刷が間に合わなかったのだろう。意外だったのは、小池のポスターがあったことだ。立候補届を出して証紙をもらいポスターに貼って、掲示版に掲げるという作業は大変な人数が必要だ。都議選の掲示版は正確には知らないが大変な数であることは確かで、大動員をかけないと全ての掲示版に貼れない。昭島の掲示版に小池のポスターがあるということはたいしたものだ。
 
政策が似たり寄ったりである以上、人を吟味して投票する以外無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かおかしい金権角榮へ再評価

2016-07-14 22:15:47 | Weblog

石原慎太郎が田中角榮は天才だという本を出して以来、角榮本が相次いで出され、角榮を見習いたい等と言う現役国会議員も出て来るくらいのブームだ。田中角榮はロッキード事件で5億の金を受け取り、逮捕され、受諾収賄罪等が確定された。首相の犯罪であり、当時の政治家の金権体質の権化だった。この5億円事件は氷山の一角で、たまたま?米国議会でロッキード問題が発覚したから表に出て石原は運が悪かったと評している。列島改造論で土木建築業界からの献金、裏金など多くの政治家が懐を潤したまさに巨悪の犯罪が当たり前の時代であった。一例を挙げると、角榮の子分で自民党の幹事長、副総裁を務めた金丸信は佐川急便からの5億のヤミ献金を受け取り、東京地検特捜部により政治資金規正法違反で略式起訴され、東京簡易裁判所より20万円の罰金で済んだ。ところが税務署が脱税容疑で家宅捜査したら金の延べ棒を含め数十億の隠し財産が発覚した。

こうした巨悪の政治家を美化し、銅像まで建てている日本人の政治感覚は情け無い。今月上旬欧州に滞在したが、BBC放送は「イラク参戦が正しかったか検証する独立調査委員会の報告書」で当時のブレア首相の政策判断が間違っていたと指摘していた。ブレア元首相は「嘘はついてないがフセイン政権が大量破壊兵器を保有しているという間違った情報に基づき米軍に歩調を合わせ侵攻した」とし、過ちを犯したと謝罪している。
米国でも、ウオーターゲートスキャンダルで犯罪者となったニクソン元大統領を美化したり、評価することはない。
政治と金の問題はつい最近も舛添前都知事の政治資金規正法違反が問われており、角榮評価本より金権調査委員会でも立ち上げ、政治資金規正法をどう改正するか議論し報告書本を出して貰いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする