行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

ご愛読有り難うございました

2021-12-31 10:40:07 | ブログ

今月読まれた記事ベスト30です。
1年間通して、最もよく読まれたのは「昭島の大問題、ゴルフ場が物流倉庫群に」で、昭島市民だけでなく、昭島に関心のある人がいかに多かったか、これはSDGsを無視して街路樹を切り続ける「昭島市の環境破壊ここまでやるか」が5位に入っていることを見ても環境問題への高まりが判ります。
2010年12月に書いた「シルビアの肺がんは受動喫煙?」が今もってベスト4位に入っているのには驚いています。私の友人が肺がんで次々となくなっていくのを嘆きつつ書いたのですが、10年も経っているのに被害者は多いのでしょうか?
歴史的なパンデミックで、庶民の反応を残しておきたいがために「コロナ検証」シリーズを書いたのでが、データの正確さや信憑性を確認しながらフェイクにならない注意が要求されました。落ち着いたら冊子にまとめて後世に伝えたいと思っています。
21世紀、日本企業は自動車などを除き、低迷し、今やGAFAM5社の時価総額は日本全体の時価総額を上回る状況です。「低賃金だけでない日本企業、投資も最低」が8位に「テレビ敗退PanasonicまでTV委託生産」11位など企業問題のブログも関心を集めました。

1 昭島の大問題、ゴルフ場が物流倉庫群に? 2021/5/8  778
2 トップページ   333
3 昭島にはげたか?の手が 2020/1/24  283
4 シルビアの肺がんは受動喫煙? 2010/12/6  176
5 昭島市の環境破壊ここまでやるか 2021/5/4  159
6 記事一覧   103
7 カテゴリー(年金生活者)   81
8 低賃金だけではない日本企業、投資も最低 2021/12/10  70
9 久しぶりの大阪空港ワイナリー 2021/11/11  69
10 コロナ検証、年末年始、油断大敵 2021/12/11  68
11 テレビ敗退,PanasonicまでTV委託生産 2021/12/12  67
12 画像一覧   59
13 今月のワイン、コスパ抜群のスペインヴィンテージ 2021/12/6  58
14 コロナ検証、オミクロン変種の判ってきたこと 2021/12/8  56
15 分断続く米国の行方、民主主義の危機 2021/12/17  55
16 昭島の晩秋2021,見頃の銀杏並木 2021/11/29  54
17 コロナ検証、学習効果はあるが、変異種出現で試練 2021/12/1  54
18 高齢化率、世界最高に 2021/12/3  52
19 昭島モリタウンレストラン街リニューワル 2014/8/31  51
20 ゴルフ日本シリーズ、43歳の谷原秀人が今年の最強選手に 2021/12/5  49
21 年金生活者のマネー、変動が大きいときは動かない 2021/12/14  48
22 貯蓄大国日本、家計で2000兆円、企業で1250兆円 2021/12/21  45
23 コロナ不況への経済対策は先ずワクチンの開発だ 2020/4/30  44
24 躍動する日本女子プロゴルフ 2021/12/15  43
25 昭島のXmas 2021/12/25  43
26 コロナ検証、学習効果か聞く力効果か 2021/12/19  41
27 コロナ検証、オミクロン最新情報(22日現在) 2021/12/23  41
28 電通過労死事件、労働組合にも責任がある 2016/10/15  38
29 ロシアを理解するのは難解だ 2013/4/29  37
30 フォロワー一覧   34
31 コロナ巣ごもり中に飲んだワイン 2020/5/7  33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー、日経平均株価32年ぶりの高値といっても??

2021-12-30 22:40:24 | 年金生活者

本日、「大納会年末終値としては史上最高値を付けた1989年以来、32年ぶりの高値水準となった」と報道されてるが、この1年では5%しか上がってない。2021年の世界の株式の値動きを示すMSCI全世界株指数(ACWI)は、20年末比で2割高となり、米S&P500指数は25%、ナスダックは40%を超えている。はっきり言って日本株低迷だ。日本の株投資が今年は米国株を中心に7兆円も国外流出したと報道されたがマネー運用してる個人から見れば当然の流れだ。

このブログでも、年金生活者はS&P500指数にインデックスする投信やETF(米国のVOO)を薦めてきたが、今年は成果を収めた。自分のポートフォリオでは米国株、ETFなど25%、日本株、投信40%、その他債券等の構成で運用成績は20%強となった。

来年もこのポートフォリオを基本に運用するつもりだ。専門家の予想だとS&P500指数は8%の伸びと来年はインフレ懸念で厳しい年になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、新型コロナに集団免疫は通用しない

2021-12-29 21:18:13 | 災害
 
コロナ対策、スエーデンの失敗

ニューヨークタイムス等外国からの報道では、スウェーデン政府は28日、新型コロナウイルス対策として、店舗閉鎖などの強制措置をとる権限を政府に与える法案を提案した。事実上のロックダウン......
 

壮大なスエーデンの実験「集団免疫で感染をおさえる」は新型コロナには通用しないと米国CDC前所長のロバート・レッドフィールドは先日の日経で述べている。感染してもワクチンを打っても予防効果が長続きしないからだ。

同氏はコロナウィルスと最低3年は共存するとし、ワクチンの追加接種が必要ということで毎年打たなければならないかもしれない。ただ、人によって免疫の強弱があり、「免疫検査」でワクチンの必要性が判明するので、一律に何ヶ月後に打つということより、検査次第で打つ必要がある人と打たなくてもよい人が出てくると提起している。

幸い、mRNAの技術を獲得したので、ワクチンを数週間で開発できるようになったので新たなウィルスが出てきても対応はできると同氏は指摘しながらも「新型コロナからどう自分を守るか」を絶えず考える必要があるとしている。

オミクロンがどうなるか、また新たな変異種が出てくるか、我々は絶えず気を配りながら新年を過ごさなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青天を衝け」に見る歴史の見どころパート2

2021-12-27 18:22:15 | テレビ・映画

10月28日のブログで「ドラマ青天を衝けでは幕府の(フランスの協力で)近代化への策や、明治政府になってからの混乱ぶりが演じられ、これまでの教科書日本史とは異なる側面が登場し、そうだったのかと興味ある場面が多々あった」と書いた。ドラマの最終局面では日米関係の状況が主テーマとなり、渋沢栄一の見事な民間外交が政治には無視され、太平洋戦争への序曲となる場面が展開され、ここでもそうだったのかと思わざるをえなかった。

渋沢栄一をはじめ財界トップの訪米使節団は「100万ドル列車」という豪華な寝台列車を提供され、自由に西海岸から東海岸まで主要都市を訪問し、大統領まで歓迎するという信じられない親善訪米で成功したかと見えた。しかし、日本移民が勤勉で安い賃金で働くということから米国人の職を奪うと移民排斥運動がおこり、渋沢はことの重要性からこれの解決に心血を注いだ。

時が経ち、第一次世界大戦に連合国側で参戦し勝利した日本はドイツに代わり、中国大陸の権益を得て満州国設立へと動き、欧米の反感をかうことになった。ワシントン条約では海軍軍備の枠をはめられ、日英同盟は米国の圧力で終わった。渋沢は強くワシントン条約の中で日本移民排斥を止めるよう交渉すべきと幣原喜重郎大使に訴えたが入れられず、排斥運動は国内で反米感情を蜂起し、日米開戦へと繋がる。

日本移民排斥はアジア人排斥に繋がり、米国での人種差別が根強く残ることになり、現代でもアジア人差別は解決されてない。多くのアジア系米国人がいきなり街頭で襲われることが日常茶飯事だ。渋沢が願っていた日本人移民排斥があの時点で解決されていたなら米国は世界からリスペクトされる国になっているだろう。

翻って、我が国の現状を見ると、外国人労働者への扱いも、多くの問題があり、ゲストワーカーとして人権はもちろん、処遇面でも差別は許されない。かつてドイツの工場を訪ねたら、多くの外国人労働者が歓迎され働いていたが各人の机には出身国の旗が飾ってあった。圧倒的に多かったのはトルコからの移民だった。因みにコロナのワクチンのメインはファイザー・バイオンテックのものだが、これを開発したバイオンテックはトルコ系ドイツ人の会社だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島のXmas

2021-12-25 16:36:53 | 昭島

メリークリスマス

なんとなくコロナ前と較べXmasの飾りが寂しい駅前、ツリーだけは花を添えている。

我が家のイヴ、シャンパンは高いので、ボルドーの北Au Vin de France産のスパークリング、ブリュットで乾杯、アイレン種で味はしっかりしていて、これで充分、メインの赤ワインは贅沢なキャンティ・クラシコ

突然、花火の音、昭和記念公園のサプライズプレセントだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、オミクロン最新情報(22日現在)

2021-12-23 18:30:29 | 災害

米食品医薬品局(FDA)は、米ファイザーの新型コロナウイルス経口治療薬「パクスロビド」の緊急使用を承認したと発表した。自宅で服用可能な新型コロナの飲み薬が米国で承認されたのは初めてで、支持率落ち目のバイデン大統領にとって朗報だ。急拡大するオミクロン株にも有効とのことでの新たな対策として期待されている。12歳以上が対象で高齢であるか、肥満や糖尿病などの病状を持っている患者に認可される。

南アフリカでの新しいコロナウイルス感染の報告によると、感染は鈍化し始めており、オミクロン波がピークに達した可能性があることを示唆している、と研究者らは述べた。またオミクロンの症例は、以前の亜種と比較してそれほど深刻ではないように思われる、と新しい研究が示唆している。しかし専門家は、病院のベッドは収容しきれない可能性があると警告した。

スコットランド公衆衛生局のCovid-19のインシデントディレクターであるジム・マクメナミン博士は、スコットランドの病院から収集したデータを発表した記者会見で、オミクロンが人々を病院に入れる可能性が低いことを示し朗報です」と述べた。しかし、マクメナミン博士と他の専門家は、オミクロンは以前のものよりもはるかに感染力が強く病院がオミクロン患者で溢れる可能性があると警告した。

以上、オミクロンは感染力が凄まじく(デルタの70倍という説も)症例は重篤ではないが、医療は逼迫し、その影響は広く及ぶので備えは早くしておく必要がある。

フランスのベラン保健相は22日、「新型コロナウイルスのフランスの新規感染者は1日当たり7万人前後。同相は来年1月初旬までにオミクロン株が主流になり、近く1日当たり10万人に達する可能性があるが、現時点で新たな制限措置の導入は検討していない」と述べた。同相は新型コロナワクチンのブースター接種(追加接種)は22日時点で、クリスマスまでに2200万─2300万回に達するだろうと予測し、「目標は感染スピードの抑制ではない。(オミクロン株は)感染力が強すぎる。目標は重症化による医療逼迫のリスクを減らすことだ」とし「このためブースター接種を急いでいる」と述べた。

つまり、フランスはオミクロンの感染は防げないので、医療逼迫を防ぐことへと方針を転換している。日本は全力を挙げて水際対策など感染を防ぐことを主としているが、どうなるか?いずれにせよ医療逼迫が起きない準備はしておくことだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄大国日本、家計で2000兆円、企業で1250兆円

2021-12-21 22:08:47 | 経済

日本銀行が20日発表した資金循環統計(速報)によると、今年9月末時点の家計の金融資産が前年同期比5・7%増の1999兆8千億円で過去最高となった。新型コロナウイルス対策のために政府が配った給付金も寄与している。コロナ禍で外出が抑制され、消費を手控えたこともある。
家計の金融資産の内訳をみると、現金・預金1072兆円、保険など539兆円、証券335兆円、そのほか54兆円となっている。

問題は預貯金の1072兆円、内現金は102.8兆円だから殆ど利息が付かない。もし証券で運用し、5%で運用すれば、50兆円も増える。それが個人消費に向かえば政府がやろうとする経済対策(過去最大規模の約55・7兆円)に匹敵する。日本経済の大問題なのが眠ってる預貯金だ。

企業の金融資産も8.3%増の1250兆円で過去最高。「現金・預金」が321兆円でこちらも過去最高となった。これが投資にむかってれば、日本企業もかつての栄光を取り戻せただろう。M&Aなど「対外直接投資」は11.0%増の160兆円と過去最高、国内投資より海外を優先したことが判った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、学習効果か聞く力効果か

2021-12-19 22:08:12 | 災害
 
コロナ非常事態なのにタレントと忘年会とは

バナナ共和国などと米国を揶揄したが、日本の政治はそれ以下だと認識せざるを得ない。コロナウィルスアウトブレイクで感染者も死者も増え続け、ワクチンはどういう訳か日本は後回し、政府は非常......
 

学習効果か昨年の今頃の政府と現在の政府とはコロナ対応が全く違う。オミクロン対応で示された素早い水際対策により、今のところは感染爆発に至ってない。岸田首相の聞く力効果なのか?やや拙速感はあるが帰国した邦人には気の毒な隔離対策だ。共同通信の調査で内閣支持率が60%というのも肯ける。

しかし、欧州のオミクロン株は感染スピードがこれまで経験したことがない速さだ。油断が出来ないのは米軍基地がある沖縄、米軍キャンプ・ハンセンで働く軍属の50代米国人女性と、その夫の60代日本人男性がオミクロンと判明、ハンセン内で発生している大規模クラスター(感染者集団)は合計158人に増え、ゲノム解析をしてないのでオミクロンか判らないという。すぐに松野官房長官が沖縄に赴き対応に当たっている。

これからは、どのくらいの速さでブースターショット(3回目の接種)ができるかが感染防止のかぎだ。首相がファイザー社にワクチン増量を掛け合っているが、日本の製薬会社はいまだにファイザーのワクチンを生産できないのは不思議だ?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分断続く米国の行方、民主主義の危機

2021-12-17 22:36:18 | 海外
 
バナナ共和国はカンバックできるか?

14日、選挙人が確定してバイデン大統領が正式に誕生し、プーチン大統領も祝意を伝えざるを得なかった。しかし、トランプはまだ1月6日の議会での選出に期待をつなげているようで、敗北を認め......
 

バイデン大統領が先日、110カ国の首脳によるオンライン民主主義サミットを開催した。中ロの強権政治への対抗であることははっきりしている。しかし、米国では共和党の多くが未だに先の大統領選挙は不正で敗れたとバイデンの勝利を認めていない。共和党の知事が支配する州ではコロナワクチンの接種義務を認めず、多くの犠牲者が出ている。マスクの着用義務も認めないという州もある。温暖化への対応も共和党はトランプの政策を未だ支持し、民主党政権がグラスゴーで約束した脱炭素政策も共和党政権になったら反故にされるだろう。

米国はバイデンが就任式でユニティを呼びかけたが、分断化が解消されるどころか増している。世界にとってこれほど大きな不安はない。中国は米国の弱点ととらえ、民主主義攻撃に使っている。

さて日本は国会軽視がようやく是正しつつあるが、国土交通省の統計改竄がこの数日取り上げられ、赤木財務省職員が森友学園払い下げ事件で改竄に責任を感じて自殺までした国家公務員の矜持はどこへ行ってしまったのだろうか?正確な統計は民主主義国家にとって、基本中の基本だ。かつて中国遼寧省のGDP統計数字について正確性を疑い、後に首相になる李克強が自ら電力消費量などで指数を作ったことは有名で、途上国の統計数字の曖昧さを象徴していた。日本のGDP統計も途上国並みだったのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動する日本女子プロゴルフ

2021-12-15 19:07:08 | スポーツ

先日、米国から素晴らしいニュースが飛び込み、暗いコロナパンデミック下の気分を吹き飛ばしてくれた。

それは2週間にわたる米国女子プロ予選会の闘いの結果、古江彩佳と渋野日向子が7位と20位で来期米国ツアーに参戦することが決まったことだ。20位以内なら殆どの米国ツアーに参加できる。渋野は粘りに粘って何とか20位以内に入れた。古江は初戦から安定したゴルフで上位をキープした。来月下旬には開幕初戦があり、2人の活躍が見られるかもしれない。

一方、国内では12日男子プロ、女子プロ、男子シニアプロによる団体戦日立3Toursが行われ、女子チームが2年連続で制し、女子プロゴルフの実力をあらためて証明した。

本年度は、各チーム7名の選手で特別なルールのもとで行われた。1stステージはベストボール方式(2人のボールで最も好位置のボールを選択する)で行われ、大会連覇を狙う女子プロチームが3組ともポイントで他チームを上回り、9ポイントを奪い首位に立った。特に、西郷真央、菊地絵理香の組が、6連続バーディーを奪い男子チームを圧倒した。男子プロチームが7ポイント、シニアチームが2ポイントで前半を折り返した。

後半の2ndステージはオルタネート方式(一つのボールを交互に打つ)で行われ、飛距離で勝る男子プロチームの1組目、C・キム選手、大槻智春選手が最終ホールで意地のイーグル奪取など頑張ったが、女子プロチームは最後まで強く、西郷真央、稲見萌寧組が、5連続バーディーを含む、7バーディー、ノーボギーと驚異的なスコアを出し、トータルで女子が24ポイント、男子が20ポイント、シニアが10ポイントとなり、女子プロチームが2大会連続6度目となる優勝を決めた。最若手20歳の西郷真央が13バーディーと貢献、MVPを獲得し、ツアーでは優勝できなかった鬱憤をはらした。優勝チームのメンバーは以下のように豪華かつ華やか、稲見萌寧、小祝さくら、西郷真央、西村優菜、勝みなみ、原英莉花、菊地絵理香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする