到着時の気温は-3.1℃でした。
以上は携帯から午後10時39分に送信。
以下、PCで日曜日に投稿。
到着後、直ぐストーブ関係に火をつけて室内を暖めると共に水通しをする。
水抜きと異なり、水通しは至って簡単である。
1.全ての蛇口を閉める。
2.水抜きの際に外した、ネジなどを全て付けると共に、緩めた物も閉める。
3.ボイラ関係のネジを付けて、閉める、バルブ関係を閉じる。
4.ライラックのスイッチを入れる。水通しのスイッチを押す。
水通し表示ランプが点滅から点灯に成ると元栓が開いた事になる。
5.風呂に水を張り、ボイラ内の空気を抜く。
全ての蛇口、バスタブから空気が出ないで水が出ればOKである。
空気が出る場合は、出なくなるまで水を張る。
一連の作業も6シーズンも行ってきた事なので、家内と分担して行う。
お互いに自分の手順が出来上がっている。
最後に配電盤のヒーターの電源をONにする。
ここ2週間の外気温の最低気温は-7℃であった。
因みに外気温の最高は16℃であった。
お山は完全に、冬到来である。
家内と明日、晴れていれば高ボッチに行こうと決める。
12時過ぎに眠りに就く。
画像は到着してから付けたストーブの炎。
画像は翌日の早朝の風に舞ってきた雪と霜。
一箇所だけある西洋芝の庭。
西洋芝は寒さに大変強い。
Jマートで種を買って撒いたものである。
種類も不明である。
以上は携帯から午後10時39分に送信。
以下、PCで日曜日に投稿。
到着後、直ぐストーブ関係に火をつけて室内を暖めると共に水通しをする。
水抜きと異なり、水通しは至って簡単である。
1.全ての蛇口を閉める。
2.水抜きの際に外した、ネジなどを全て付けると共に、緩めた物も閉める。
3.ボイラ関係のネジを付けて、閉める、バルブ関係を閉じる。
4.ライラックのスイッチを入れる。水通しのスイッチを押す。
水通し表示ランプが点滅から点灯に成ると元栓が開いた事になる。
5.風呂に水を張り、ボイラ内の空気を抜く。
全ての蛇口、バスタブから空気が出ないで水が出ればOKである。
空気が出る場合は、出なくなるまで水を張る。
一連の作業も6シーズンも行ってきた事なので、家内と分担して行う。
お互いに自分の手順が出来上がっている。
最後に配電盤のヒーターの電源をONにする。
ここ2週間の外気温の最低気温は-7℃であった。
因みに外気温の最高は16℃であった。
お山は完全に、冬到来である。
家内と明日、晴れていれば高ボッチに行こうと決める。
12時過ぎに眠りに就く。
画像は到着してから付けたストーブの炎。
画像は翌日の早朝の風に舞ってきた雪と霜。
一箇所だけある西洋芝の庭。
西洋芝は寒さに大変強い。
Jマートで種を買って撒いたものである。
種類も不明である。