週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#153-’06. 山野草(その五)

2006年12月16日 22時50分29秒 | 山野草&草花
 我が家の山野草第五弾です。

咲く時期に関係なく、思いつくがまま、我が家の庭の如く雑然と。
勿論、現在咲いているものでは有りません。

名前は良く知っていたけれど、スミレすら知らなかった自分。

 
アヤメです。


コウリンタンポポらしいですが、ハッキリとは同定できない。


シロツメグサです。東京の公園など何処にでも咲いている雑草です。
タンポポやシロツメグサが増えない事を願っている。


昨年から咲いているのに気が付いたセンブリです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#152-’06. 雨氷(その二)

2006年12月16日 08時03分42秒 | 原村の自然など
 鉢巻道路沿いの八ヶ岳美術館の雨氷を中心に。(3月2日撮影)

雨氷の第二幕を。
実際の景色を忠実に再現できていないが、肉眼ではそれは幻想的で有った。
つたない画像で、事実の一割もその美しさが伝わっていないのが残念である。
余計な説明文なしで。








実に美しく不思議な自然現象の雨氷である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター