週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#162-’06. リゾナーレのイルミネーション(その一)

2006年12月25日 21時25分00秒 | 温泉&宿
 金曜日の夜に訪れたリゾナーレ小渕沢のイルミネーションです。
ピーマン通りに入る事が出来る入り口。
このエントランスがあることを今日の今日まで知らなかった。
何時もはホテルの正面玄関から入っていたので、こんな素敵な入り口があるとは。
日帰り客用駐車場No2の正面になる。
元気の無かった家内も、元気になってきたようだ。


最近随所で見てきたイルミネーションとも一味違い、大変新鮮な雰囲気を出していた。
沢山のランタンに蝋燭が灯されていて、遠くに見とれていると蹴飛ばしてしまいそうだ。


大きなビールのジョッキーか、はたまた滝か、ピサの斜塔か、
圧巻の電飾。


滝の左手下に赤い服の女の子とお母さんが居るので、その大きさが実感できる。
一対のクリスマスツリーも大きいですが、横にあると小さく感じてしまう。


木工細工で出来ている鹿とツリー
装飾にセンスが光る。


参考までに昼間のピーマン通りの画像を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#161-’06. Merry Christmas

2006年12月25日 00時14分38秒 | 山梨県の名所旧跡
今日はクリスマス。

息子達も大きくなり、自分がサンタになる必要も無くなって大分年月が経ちます。

クリスチャンではありませんが、Merry Xmas.

画像は金曜日の夜の萌木の村で撮ったサンタとトナカイです。
 
ルドルフを入れれば、九頭だて、本来は八頭立てとも言いますので、

萌木の村のサンタのそりのトナカイは大分多そうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター