山の幸の手前で撮影している内に月はどんどん昇って行く。
八ヶ岳に近づけば又峰から顔を出すところが撮影できる。
直ぐに、ここより標高が少し高く八ヶ岳に近いエコーラインを目指して出発。
目的のエコーラインのポイントに着くと三脚を立てた人が四人ほどいた。
誰しも考える事は同じである。
八ヶ岳から昇る月を撮影する絶景ポイントはその他にも、まるやち湖、農業大学校上の畑、にょうのある公園(中央高原入り口交差点)、ズームラインと鉢巻道路交差点手前、三井の森共用道路を上った、ここもも平が頭に浮かんだ。
時間との競争で、実際はズームラインまでで諦めてお山の家に戻った。
山の幸の前の道から画像.
編笠岳稜線からの月。

同じ場所からのズームアップした画像。

エコーラインから西岳稜線からの月の出。

エコーラインから

鉢巻道路直前のズームラインからの画像。
阿弥陀岳が写る所では月が写らず、月が写る所では阿弥陀が写らずであった。
此の画像まで、3月3日午後5時50分から6時1分までに撮影。

こけもも平から阿弥陀岳を正面にみて月が撮れれば最高だが、阿弥陀岳と月の位置関係良い状態か分からないので止めにした。
いつか、機会があれば御柱街道をまるやち湖から始まり、農業大学校上の畑、こけもも平まで、満月を追いかけてみたい。
今回の月齢は満月一日前の13.5で有った。

八ヶ岳に近づけば又峰から顔を出すところが撮影できる。
直ぐに、ここより標高が少し高く八ヶ岳に近いエコーラインを目指して出発。
目的のエコーラインのポイントに着くと三脚を立てた人が四人ほどいた。
誰しも考える事は同じである。
八ヶ岳から昇る月を撮影する絶景ポイントはその他にも、まるやち湖、農業大学校上の畑、にょうのある公園(中央高原入り口交差点)、ズームラインと鉢巻道路交差点手前、三井の森共用道路を上った、ここもも平が頭に浮かんだ。
時間との競争で、実際はズームラインまでで諦めてお山の家に戻った。
山の幸の前の道から画像.
編笠岳稜線からの月。

同じ場所からのズームアップした画像。

エコーラインから西岳稜線からの月の出。

エコーラインから

鉢巻道路直前のズームラインからの画像。
阿弥陀岳が写る所では月が写らず、月が写る所では阿弥陀が写らずであった。
此の画像まで、3月3日午後5時50分から6時1分までに撮影。

こけもも平から阿弥陀岳を正面にみて月が撮れれば最高だが、阿弥陀岳と月の位置関係良い状態か分からないので止めにした。
いつか、機会があれば御柱街道をまるやち湖から始まり、農業大学校上の畑、こけもも平まで、満月を追いかけてみたい。
今回の月齢は満月一日前の13.5で有った。