自分にとっては懐かしい銀座です。
銀座通りを歩くより、晴海通りを車で走ることのほうが多かったですが。
最近は通過すると言った感じでしょうか。
ネオンの点いている時間帯にお邪魔する事がメッキリ無くなりました。
今回は銀座の華やかなネオンサインと言うほどではありませんが、携帯電話で撮影した銀座の4丁目を中心にホンノ一部分を。
銀座のシンボル的存在のご存知四丁目の和光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/980d627c0b779756f4504fe3274a387d.jpg)
こちらは晴海通りの向かいの銀座五丁目の三愛で良かったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/6dffc02844b7ed8905cd281e35ea2191.jpg)
三越の向かいの日産ギャラリーだった筈ですが、ルノーに成った後の今は日産ではないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/119d73a89c5717394683dd1868b32c85.jpg)
ウインドーに銀座松屋のネオンが反射しているとおり松屋の銀座通りを挟んだ反対側のビルにかじりかけの林檎、ご存知マックのアップル社のマークが輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/ccc262dcdaea54a540651315af8dea96.jpg)
ヴィトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/7433b87b828cd567722882c2f291d7e8.jpg)
ブルガリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/434e190e3ccb8a25c0fa8e7d10347b9f.jpg)
カルティエとブランド店が並んでいました。
勿論、買う金もありませんが、興味も無いので写真だけ。
携帯電話で話す中国人の方が沢山いました。
それもブランド店で買った物が入った紙バッグを提げて。
中国パワーの凄さを感じずにはいられませんでした。
地元中国ではニセモノが多くて、裕福層は日本の信頼できるお店を物色しているようです。
沢山お金を落として欲しい物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/50196f6b178277b2a509eff565525678.jpg)
三越を出ると、こんなデジタルギンギンの時計が点灯していした。
この後ろには灰皿があり喫煙者がタムロしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/2a220094cacd76fc516c9190f18c4b83.jpg)
良く見るとロータリークラブのマークが付いている。
50の数字も見えるので、50周年祈念にロータリークラブから寄付された物のようだ。
おのぼりさん状態で携帯電話で撮影した物です。
銀座通りを歩くより、晴海通りを車で走ることのほうが多かったですが。
最近は通過すると言った感じでしょうか。
ネオンの点いている時間帯にお邪魔する事がメッキリ無くなりました。
今回は銀座の華やかなネオンサインと言うほどではありませんが、携帯電話で撮影した銀座の4丁目を中心にホンノ一部分を。
銀座のシンボル的存在のご存知四丁目の和光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/980d627c0b779756f4504fe3274a387d.jpg)
こちらは晴海通りの向かいの銀座五丁目の三愛で良かったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/6dffc02844b7ed8905cd281e35ea2191.jpg)
三越の向かいの日産ギャラリーだった筈ですが、ルノーに成った後の今は日産ではないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/119d73a89c5717394683dd1868b32c85.jpg)
ウインドーに銀座松屋のネオンが反射しているとおり松屋の銀座通りを挟んだ反対側のビルにかじりかけの林檎、ご存知マックのアップル社のマークが輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/ccc262dcdaea54a540651315af8dea96.jpg)
ヴィトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/7433b87b828cd567722882c2f291d7e8.jpg)
ブルガリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/434e190e3ccb8a25c0fa8e7d10347b9f.jpg)
カルティエとブランド店が並んでいました。
勿論、買う金もありませんが、興味も無いので写真だけ。
携帯電話で話す中国人の方が沢山いました。
それもブランド店で買った物が入った紙バッグを提げて。
中国パワーの凄さを感じずにはいられませんでした。
地元中国ではニセモノが多くて、裕福層は日本の信頼できるお店を物色しているようです。
沢山お金を落として欲しい物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/50196f6b178277b2a509eff565525678.jpg)
三越を出ると、こんなデジタルギンギンの時計が点灯していした。
この後ろには灰皿があり喫煙者がタムロしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/2a220094cacd76fc516c9190f18c4b83.jpg)
良く見るとロータリークラブのマークが付いている。
50の数字も見えるので、50周年祈念にロータリークラブから寄付された物のようだ。
おのぼりさん状態で携帯電話で撮影した物です。