諏訪湖ホテルに宿泊するのは今回で二度目です。
前回は母を伴い三人で。
今回は家内と2人で。
宿泊した部屋は同じですが、食事処の部屋は前回より少し・・・・。
それでもベランダが有り、床の間も付いた20畳程あるのですが。
0901000001
諏訪湖ホテルの献立表から
御献立
○ 付 食前酒かりん (注、○は達筆の為自分には読めない字)
前 肴 季節物盛り合わせ
○一夜干し
おくらとろろ 他
お 椀 清汁し立
季節の椀種
造 り ○魚盛り合わせ
あしらい一式
焼 物 信州産和牛
一口ステーキ
焼玉葱 他
煮 物 名物
鯉信濃煮
強 肴 源泉むし
風味醤油
留 肴 壱岐金目鯛
ビーツソース
添野菜
食 事 ○汁清○
水菓子 季節物にて
以上
上様
平成23年夏
諏訪湖ホテル調理師
石 上 正 治
定刻になり食事の部屋に向かうと準備されていたのが、こちらの膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/44e884ae56e676c41e1121534c980636.jpg)
外は未だ明るいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/4ea8a996ba82d6950dc99a0d160cf91a.jpg)
生ビールが無いと始まらない。
明神館と同じメーカーの特選でしたが、半値かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/6ea986ab28a291a9f94c77a32bda1bd9.jpg)
a4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/56e2fd44e80461d92adf58f4f3c04f9e.jpg)
諏訪湖畔で有名なカリンで作られたカリン酒が今回の食前酒。
ナカナカ美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/bf9f1d25219b17d076580064f50bf4e7.jpg)
a6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/570b993bb294001d5c87a347693c5248.jpg)
a7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/31e1f582c21011fd978c34249c91d876.jpg)
a8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/a8d0d08034eec4a0ec89c1db88d5319b.jpg)
a9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/f9b87248127f5f445dd2e35916b3e603.jpg)
b1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/3357aedeab4fbc12245c8be79a3b2b6e.jpg)
b2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/0f517ecc7d287482dfda5c5d99e65ec5.jpg)
b3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/fe25a00f7583e3a84d16978f920f8431.jpg)
b4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/74e768e5e417ca89a16294e211fa01df.jpg)
食前酒、生ビールと続くと次に来るのは日本酒で〆が定番。
本金さんをお願いしようと思ったら、100円プラスすると呑み比べセットなるものがあるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/8b71ac32acb5182b8a40cee653059caf.jpg)
今回注文したのは『本金』『高天』『御湖鶴』で、飲み比べた結果の味は既に忘却の彼方へ。
個人的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/077c15f352699cef5f14fdcbfe9c388f.jpg)
信州牛のステーキは美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/9b94b31ac9788e133c1f934555cbb735.jpg)
b8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/63c8278a5852fdb8185febff58a6ede9.jpg)
b9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/5220f189c8f78a8ec79f9e884bd50e4c.jpg)
c1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/caaa8e47081979ef90b5e6126d38ff66.jpg)
温泉蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/ebd166bb70b06ee3588322daaa115444.jpg)
蒸したのか再度暖めたのは不明であるがこちらも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/7e75257aa5fc5d367b121ab77fb6327e.jpg)
c4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/8e6294a56af5598b2cfc853fee5b5261.jpg)
c5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/20f6ff5fc4723f906ca21da4c8b596d4.jpg)
c6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/0319a627c2a30244ecc4a366b5f1a607.jpg)
c7
前回は母を伴い三人で。
今回は家内と2人で。
宿泊した部屋は同じですが、食事処の部屋は前回より少し・・・・。
それでもベランダが有り、床の間も付いた20畳程あるのですが。
0901000001
諏訪湖ホテルの献立表から
御献立
○ 付 食前酒かりん (注、○は達筆の為自分には読めない字)
前 肴 季節物盛り合わせ
○一夜干し
おくらとろろ 他
お 椀 清汁し立
季節の椀種
造 り ○魚盛り合わせ
あしらい一式
焼 物 信州産和牛
一口ステーキ
焼玉葱 他
煮 物 名物
鯉信濃煮
強 肴 源泉むし
風味醤油
留 肴 壱岐金目鯛
ビーツソース
添野菜
食 事 ○汁清○
水菓子 季節物にて
以上
上様
平成23年夏
諏訪湖ホテル調理師
石 上 正 治
定刻になり食事の部屋に向かうと準備されていたのが、こちらの膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/44e884ae56e676c41e1121534c980636.jpg)
外は未だ明るいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/4ea8a996ba82d6950dc99a0d160cf91a.jpg)
生ビールが無いと始まらない。
明神館と同じメーカーの特選でしたが、半値かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/6ea986ab28a291a9f94c77a32bda1bd9.jpg)
a4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/56e2fd44e80461d92adf58f4f3c04f9e.jpg)
諏訪湖畔で有名なカリンで作られたカリン酒が今回の食前酒。
ナカナカ美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/bf9f1d25219b17d076580064f50bf4e7.jpg)
a6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/570b993bb294001d5c87a347693c5248.jpg)
a7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/31e1f582c21011fd978c34249c91d876.jpg)
a8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/a8d0d08034eec4a0ec89c1db88d5319b.jpg)
a9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/f9b87248127f5f445dd2e35916b3e603.jpg)
b1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/3357aedeab4fbc12245c8be79a3b2b6e.jpg)
b2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/0f517ecc7d287482dfda5c5d99e65ec5.jpg)
b3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/fe25a00f7583e3a84d16978f920f8431.jpg)
b4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/74e768e5e417ca89a16294e211fa01df.jpg)
食前酒、生ビールと続くと次に来るのは日本酒で〆が定番。
本金さんをお願いしようと思ったら、100円プラスすると呑み比べセットなるものがあるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/8b71ac32acb5182b8a40cee653059caf.jpg)
今回注文したのは『本金』『高天』『御湖鶴』で、飲み比べた結果の味は既に忘却の彼方へ。
個人的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/077c15f352699cef5f14fdcbfe9c388f.jpg)
信州牛のステーキは美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/9b94b31ac9788e133c1f934555cbb735.jpg)
b8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/63c8278a5852fdb8185febff58a6ede9.jpg)
b9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/5220f189c8f78a8ec79f9e884bd50e4c.jpg)
c1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/caaa8e47081979ef90b5e6126d38ff66.jpg)
温泉蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/ebd166bb70b06ee3588322daaa115444.jpg)
蒸したのか再度暖めたのは不明であるがこちらも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/7e75257aa5fc5d367b121ab77fb6327e.jpg)
c4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/8e6294a56af5598b2cfc853fee5b5261.jpg)
c5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/20f6ff5fc4723f906ca21da4c8b596d4.jpg)
c6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/0319a627c2a30244ecc4a366b5f1a607.jpg)
c7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/248de180f4131e0fb0de8b39aae7a38d.jpg)