週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#377 -’13. キツネと遭遇

2013年08月16日 20時12分56秒 | お山の日記
先程、車で峠の我が家に戻ってくる時、前方を歩くキツネと出会った。
東京でも疥癬タヌキ、ハクビシン、アライグマと出会っても、キツネと遭遇したとの話は流石に聞いたことが無い。
20メートルぐらい先の道路を歩き立ち止まってこちらを見ていたが藪に消え去った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#376 -’13. 3時のおやつ

2013年08月16日 15時49分12秒 | お山の日記
たてしな自由農園で買ったがおやつ其の2です。
其の1は原村の生協で買ったおはぎです。
シャワーを浴びてから冷茶と共に頂いたので、既にお腹の中です。
この信州の桃は色合いが濃く、皮を剥いてもらったら凄く香りが良い。
それでは、頂きます。20130816154912


PCから追加。
我が家で買ったのは20個入りの安い方です。
上品な肌色からピンク~赤みがかった桃ではなく、少し赤みの色が強い桃でした。


義理の兄は固い桃が大好きです。
自分は反対に甘味があっても食感がジャガイモを食べているような硬いのは好きではありません。
今回、硬い桃が売られていて、ご賞味くださいと言うようなポップが付いていた。
個人の好みとは面白もんである。
そんな事を思い出させる桃でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#375 -’13. 原村も秋の足音!

2013年08月16日 15時09分23秒 | お山の日記
一番暑い時間帯に炎天下で作業をすること無いのですが。 20130816150923
敢えて身体に負荷を与え事も必要かと思って1時過ぎから戸外で作業した。
日陰は涼しいのに陽向での作業となると大違い。 大したことをしていないのに汗をかく。
した作業は、とりあえず通路の邪魔になる木と景観を妨げる木の伐採です。
伐採と言うと大仕事に聞こえますが、大型のカッターで太さ4~5センチまでの松や白樺や雑木を切っただけです。
ヤマウルシも切りたかったですが、成長期が過ぎた冬に行うことで今回はパスしました。
かぶれたらこわいですから。
なぜか、ヤマウルシの枝が結構折られて居ます。
他人の敷地に入りかぶれるヤマウルシをわざわざ
折る物好きな人もいないはず。
だとすると、考えられる犯人は只一です。
近年益々増えた害獣一歩手前の日本鹿かも?

画像は作業途中に撮影した赤トンボです。


吾亦紅、女郎花も咲き始めています。
確実に秋が其処まで!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#374 -’13. 原村は大賑わい

2013年08月16日 10時19分07秒 | お山の日記
本日の買い物ツアーは。20130816101907

原村のたてしな自由農園に寄ってから次に原村の生協に寄って来た。
開店少し前に伺ったがどちらも沢山の買い物客で大賑わいです。


PCから加筆。
以前はお客もそれ程多くなく、お店の開店前に買い物して開店時刻の9時にはレジも済んでお店を後にしていた。
今では、開店前から沢山のお客である。
お店に着いた時は隣のレストラン側の駐車場は開いていたが、自由農園側の駐車場入り口は閉まられていた。
レストラン&パン屋さん側に止めて、店内へ。

こちらのお店は、地元農家の方が商品の搬入などの為にバックヤードへの納品ではなく、入り口から商品を持ち込んでいる。
その為、一般客も開店前には店内に入れてしまう。
でも、レジは9時から開けますとの張り紙があり、買い物商品をかごに入れ終わった方が無人のレジに並んでいる。

新府に行かずにこちらで済ませます。
我が家で買ったのは、20個入りの桃でした。
家族構成の変化で二人では沢山食べることも出来なくなりました。




こちらのプラムも美味しい貴陽のすももと同じかと思いかってみました。

そのた、こちらでは何時も大量の買い物をしますが、我が家の前のレジの方が我が家異常に大量に葡萄を買っていました。



今回は、富士見に行かず原村の生協です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#373 -’13. 白樺

2013年08月16日 08時34分42秒 | お山の日記
昨夜の諏訪湖の花火大会のニュースを見ると実に大変だったようだ。
何も花火大会を開催する場所に集中して雨を降らせる事ないのにと思ってしまうほどである。
JRも高速も不通になり帰宅の足奪った。

原村は今現在長袖シャツを着たいほど涼しい。
今朝、顔を洗うときには温水を使った。

画面は今朝撮影した白樺です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター