地方から東京方面に生活の場を移した方達が自宅に帰る時期です。
出発地は実家で、帰る場所は自宅ときています。
宿泊地などなら出発時間も制約を受けますが、実家となると話は別です。
そんな事を考慮して、超早朝に原村を出発です。
最初から金曜日の深夜から日付の変わった土曜日は対象外で早々に寝てしまいました。
今回のお山での天候不順で流星群も見る体制をとることすらありませんでした。
それでも、涼しい原村から暑い東京に帰るかと思うと気が重くなります。
土曜日、目が覚め次第に出発と言う事で、前日の金曜日に積める荷物は全部車に積み込んでしまった。
金曜日、寝る時には小仏を中心に渋滞していた。
目覚めたのが午前4時少し前。
顔を洗い早々に出発です。
貴重品と生もののみ積み込んでいざ出発となったのが4時15分過ぎである。
ごみも前日に捨ててきたので、車に乗り込めば直ぐに出発である。
空を見上げると星は全く見えなかった。
見えないほうが後ろ髪を引かれる事もないかも。
快調に鉢巻道路を通り、何時もの小淵沢インターから中央高速へ。
やはり早朝にも係わらず沢山の車が走っています。
この付近でこんだけ車が走っているのかと思わされる感じです。
曇り空の事もあり、空がしらじんで来たのは甲府あたりでしょうか。
大月から八王子に向かう辺りの山道で雲間から朝日がのぞいていました。
小仏でも渋滞する事無く、ジャスト2時間で我が家に到着です。
到着後直ぐにエアコンを点けなければならないのが悲しいです。
絵が無いのも寂しいので、アオスタで行ったカルフールでの買い物などを。
今回のイタリア旅行では旅行なれた人が多く、スパー等があると各自直ぐに買い物にでかけてしまう。
食事も済み夏時間の為に明るいので同じグループの人と店内で結構お会いした。
ここで泊まったホテルにたまたま冷蔵庫が室内に無かった。
日本で試飲として頂いたご存知
レッドブルです。
画像は全て携帯電話にて撮影です。
日本は販売に手間暇掛けすぎるきらいがあります。
手間を掛ければ販売経費が嵩み、物価は高くなるのはあたりまえ。
自分でバナナを計量して出て来たシールをそのものに貼るだけです。
実にシンプルです。
食後のデザートと言うより野菜不足を補う為に1パックかいました。
普通は有るミニ冷蔵庫が無いので、直ぐに頂きました。