週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#197 -’16. 7月11日のお山の日記(車山へetc)

2016年07月11日 15時48分15秒 | お山の日記
選挙のテレビ報道を見ていたが、車山へニッコウキスゲを見に行くことにした。
9時半過ぎ出発して、車山高原スカイパークのリフトに乗って山頂へ。












【七島八島湿原】

車山の次に向かったのが八島湿原です。

遠くを見通せる地が好きな自分自身としては、大好きな湿原です。

車山の目的がこのニッコウキスゲです。

ここ八島湿原でも咲いていました。














【昼食を求めて彷徨】

八島湿原を後にしたのは午後1時半です。
自宅に居れば正午、ジャストに食事につきます。
なので、私はよいとしても家内は気になっているようでした。
しかし、食事したい店が思い浮かびません。
観光地価格のはパスして、八島湿原から車を走らせて向かったのは宮川の柚子の香です。
少し遠いですが、大門街道を下り走りました。

途中山寺で触手の動かされた梅蔵がありましたが、駐車場が満杯なのでスルーです。
向かうは柚子の香です。
到着する直前、ちょといつも違う。
駐車場に車がいない。
なんと、定休日でした。
八島湿原から来たのに勘弁してよ、との気分になってしまった。
いっそ、原村の生協でお弁当を買って帰ることにした。
峠の我が家で食事にありつけたのは、3時直前でした。
家内が3時のお茶だねと、思った次第でした。




生協で買った安い桃が抜群に旨かった。




峠の我が家に向かう鉢巻道路から。


スマホで撮影した画像をLETでアップ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#196 -’16. 7月11のお山の日記

2016年07月11日 08時39分44秒 | お山の日記
【草木が生い茂り】

別荘地の管理規約で家は敷地境界から5メートル以上離して建てねばならない。
長野県の規定で千平米以上の敷地が必要。
なので、実際は隣家と距離が離れてしまう。
木の葉が生い茂り、その結果見えていた家々見えなくなってしまった。
と言うことは、景色も遮蔽されて見えなくなってしまうのだ。
ウッドデッキの椅子に座り昼も夜も景色を眺めるのが好きな我が身にとっては少し残念だ。
ウッドデッキの無い別荘での建物は意味がないと思うほどだ。
それほど遠くの景色・風景をながめながら椅子に座り音楽を聴く一時が至福のときの流れを感じる。
なので、木々が生い茂り遠くの景色が見えなくなり森の中にいるような感じはそれほど好きではない。



生い茂り気味の白樺と空。


秋の紅葉は美しいがかぶれるヤマウルシです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#195 -’16. 7月10日のお山の日記(日付の変わる前に)

2016年07月11日 00時57分25秒 | お山の日記
【日付の変わる前に】

巷の流れに逆らって、日曜日の午後9時過ぎ出発。
スタンドによってガスを入れて中央高速へ。

小渕沢インターを下りて大平へ向かうところです。
右折すると大平から鉢巻道路を通り峠の我が家に。
左折すると20号の甲州街道へ。



スマホで撮影した画像をLETでアップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター