週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#211 -’18. ランチの後は東京湾クルーズ & TOKYO ミナトリエ

2018年08月02日 21時44分25秒 | 街角
東京湾と言ってもほんの一部分ですが。

今はお台場などが有名になりましたが、江東区にある夢の島のゴミの埋め立て地の後の埋め立て地がお台場や青海です。
この地へのゴミの搬入は偏に江東区が被害を被っていました。
でも、埋め立てが完了するとご近所の区が・・・・。

今回は竹芝の乗船場所の正式名称をしりました。
竹芝小型船ターミナルで、伊豆七島に向かう東海汽船の船舶が竹芝桟橋から以前はでていました。
いつもテントを担いで利用させて頂きました。
今回、家内達が出発したのはこちらで、下船したのは青海埠頭でした。

東京都港湾局のHPから引用させて頂きました。

多分、タワーマンションでしょうか。(新東京丸から)
1


東京都から搬出されるごみを処分する事で埋立地が形成された経緯です。
ごみ処分以外にも東京湾は広大な面積が埋め立てられました。
記憶に残るごみ処分地の順で 夢の島⇒お台場&青海など⇒中央防波堤外側埋立地 と記憶しています。

ゲートブリッジは羽田空港からの離着陸の航空機の関係でこのような形状の橋になったと聞いています。
中央防波堤外側埋立地の通行を確保するためのゲートブリッジの真ん中にスカイツリーが収まった一枚です。
2


東京湾には大きなコンテナー埠頭が二ヵ所あります。
その一つが大井コンテナーふ頭で、もう一つが青海のコンテナー埠頭です。
撮影の順番からして青海コンテナー埠頭かもしれません。
コンテナーの積み下ろしで活躍するガントリークレーンです。
3



申込みすれば無料でのれますので、是非機会があれば乗船してみて下さい。
次の船の建造も検討されているようですが、現在の新東京丸です。
4



ここからはTOKYOミナトリエからの画像です。
5





6


7



江東区青海のパレットタウンの大観覧車の先に清掃工場の煙突の左側にスカイツリーを見ることができます。
因みに、スカイツリーは墨田区です。
区名は墨田区、大川の名前は隅田川です。
意識しないと間違い安いです。
8


こちらは、港区のお台場に架かるレインボーブリッジの先に東京タワーです。
9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#210 -’18. レストラン T'SUKI (ツキ シュール・ラ・メール)でランチです

2018年08月02日 13時47分43秒 | 訪問した食事処、お茶処
鬼の居ぬ間に洗濯ではありませんが。
私がチュニジアに行っている間に家内と友人がお邪魔したレストラン「T'SUKI ツキ シュール・ラ・メール」です。
前回家内と新東京丸に乗船して東京湾を巡る船旅に出る時、こちらの素敵なレストラン「T'SUKI ツキ シュール・ラ・メール」の前を通りました。
その時は既にアジュール竹芝のレストランを予約していた。
後日、機会があれば食事してみたいと思っていた。
家内と友人の二人で行ってきた映像を拝借です。
台湾も西安もチュニジアの写真が整理がついていないので時間繋ぎです。

東京湾クルーズ前にランチだそうです。
この赤絨毯ですからお店の前を通れば入って見たいとの強烈な印象を受けます。
1


レストラン内から東京湾を望み。
レインボーブリッジが見えますから夜も素敵かも。
2


レストランはランチョンマットで胡麻化さずに、アイロンの掛かった白い綿のテーブルクロスが最高です。
3


野菜たっぷりのグリーンのサラダです。
健康の為にも最初に野菜をいただくと良いそうです。
急激な血糖値が上がらないそうです。
4



5


牛肉ステーキ&フレンチ・ポテトのメインです。
6


築地市場入荷の鮮魚のプランチェ焼き、松の実入りラタチュイユ添えです。
7


イチジクのケーキ&アイスクリームです。
それとコーヒーをいただいたそうです。
8



9




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター