週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#235 -’18. 電波時計付 ワイヤレス温湿度計

2018年08月31日 19時11分15秒 | その他
原村で利用していた二地点の温度計が壊れてしまい外気温が計れなくなりました。
外気温を計断線場所をハンダ付けで修理しましたが上手くいきませんでした。
修理を試みましたが直った思っても、二重ガラスの窓が二枚程です。
アルミサッシと樹脂サッシですから(ガラスは合計四枚です。)有線を通すとまた切れてしまいました。
確か東急ハンズで買ったと思いますが、直すのを諦め室温のみ計る事にしました。
以前に使用していたデジタル温度計ですが、室温と室外の温度を計測できました。
その上にリッセトした後の期間の最高と最低を室温・外気温ともに計測できる優れものでした。

ヨドバシカメラで先日見つけてこちらのシチズン製にするか。
1


こちらのMAG製の物にするか迷いました。
どちらもヨドバシカメラで撮影させて頂きました。
2




3



4



5



6


沖縄から帰ってきらら、電波時計が電波をキャッチして正確な時刻を刻んでいた。
満足満足です。
原村に次回持参です。2017年9月4日午後アップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#234 -’18. 金子屋 吉祥寺店に行ってきました。

2018年08月31日 16時15分12秒 | 訪問した食事処、お茶処
AUショップで家内の機種変更と義母の携帯と私の紛失したスマホの解約手続きが正午過ぎに完了しました。
それではランチを食べて帰ろうと言う事になりてんぷらの金子屋吉祥寺に向かいました。
正直に言うと私自身は『金子半之助』のお店だと思い込んでいました。
今回、私がこちらにお邪魔するのは二度目です。
前回も家内に連れていってもらいました。
日本橋の金子半之助の支店だと思ってHPを開いても吉祥寺店は出て来ません。
金子半之助のお店とは親族関係はあっても直接資本関係など無いようです。
スレッドを立ち上げる為に何度も何度も開いてみました。
金子屋吉祥寺店のHPを検索しましたが個人がスレッドを立ち上げているものや食べログにしかたどり着きませんでした。
我が家も同じ支店だと思っていましたが誤解や勘違いしている方が多いかも。

今は一階は天ぷら飯になっていて、二階は以前と変わらない天丼でした。


二階に上がる階段に並んでいたのが嘘のように直ぐに室内に入れました。
今日は特別なのかと思ってしまいました。
一階のラーメン屋さんが金子屋のお店になっていたのです。
1



2



3



4


美味しい生ビールを頂きました。
5


こちらは竹の鱚です。
6


こちらは私の注文した松の穴子です。
穴子一匹ですから横に長く横たわっています。
7


美味しい天麩羅でした。
穴子天丼  1380円(穴子だけではありません。)
鱚の天丼   980円(鱚だけではありません。)
生ビール   550円
〆て    2910円 でした。


 


追記:日本赤十字社から手紙が届きました。
開封する前は寄付の依頼だと思っていたら、前年度の「あたたかいご支援に感謝を込めて」と日本赤十字社 社長 近衛氏からの感謝の文面でした。
個人的には寄付した金額の一番高い%で生きたお金として使用されていると思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター