週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#312 -’20. お取り寄せ『水産加工食品メーカー・シーラック』揖保乃糸など内容紹介です。

2020年09月16日 20時29分22秒 | 日常の出来事(日記)

揖保乃糸を中心にして今回の内容紹介で最後です。

私は知りませんでしたが、帯封と言って良いのか分かりませんがそうめんに束ねてある和紙が色によって格付けされているとの事。

赤であるけど値段からと量(二箱)からも、お買い得との事でした。

1

2

3

4

5

6

7

8

書きかけですが、時間があれば追記します。一旦終了です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#311 -’20. お取り寄せ『水産加工食品メーカー・シーラック』内容紹介です。

2020年09月16日 12時48分34秒 | 日常の出来事(日記)

何だか分からない物が色々と入っている物を開けるのは嬉しいものです。と前回スレッドをアップしたしたが、その続編です。煙るに代わりに何がでてくるのやら。残暑見舞いフードロスZEROボックスを買えただけでもすばらしいです。

中に入っていた物の一部です。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

 

13

14

大物の揖保乃糸などに続きます。

 

COVID-19の9月16日現在の状況ですが、データは9月15日の物を表示しています。

新規に新型コロナウイルス感染状況をアップします。出典はNHK  特設サイト と worldometer  からです。

9月15日の日本全国感染者数:  532名 累計数76572名(出典:NHK)

9月15日の日本国内死亡者数:  13名 累計1468名(出典:NHK)

9月15日現在COVID-19に依る致死率: 2.09% (致死率=死亡者数/回復者+死亡者数) 参考までに、世界平均は4.18%前後です。(出典:worldometer)

新規感染者数が増えれば重篤な方も死亡者も、ある一定の割合で増える事は紛れもない事実です。罹患しても死亡する人が居ない事を祈るのみです。前ここに来て世界的な致死率の低下が日本より顕著です。日本も感染者数もですが、致死率の低下に注目して欲しいと願っています。年齢・世代別で集計すると高齢者は基礎疾患がある事にも拠りますが、確実に命を奪っていく可能性が高いです。その為にも、同世代の方たちへ。「一緒に罹らないように注意して人生をエンジョイしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター