出し惜しみしている訳ではありませんが。
今日向かった先は予約してあった皇居三の丸尚蔵館です。
「 皇室のみやび ― 受け継ぐ美 - 」は別スレッドでアップします。
短時間でアップ出来る本日の日程と歩いた先などを秋の皇居前広場など中心にご近所をアップします。
1 地下鉄の大手町で下車して一番近い地上に上ったのは、パレスホテル脇のからです。ご存じの通り大手町駅は地下鉄が井桁の如くに走っていて、地下でいつも迷います。と言うより遠回りを強いられる感じです。地上に上がって大手門を目指した方が良いかも。
2 左手はパレスホテルでお濠の先は本日の入場門になる大手門です。写真の横断歩道の内堀通りを渡れば直ぐです。
3
4 大手門に向かうお濠の脇に咲いていた山茶花です。
5 大手門から北の気象庁方面です。
6 大手門の造りが同心円の如くの模様がありましたので撮影して見ました。
7 次は南方面、皇居前広場の方を望み。柳が一本立っていました。柳は風にも柔軟ですが、根はシッカリと土を掴み堤防や土手などに向いた樹木だそうです。
8 手荷物検査をパスして『しゃちほこ』が飾られている所に入って来ました。本来の大きな門、そちらが大手門でしょうか。
9 尚蔵館の前から一枚です。既に10時半の列に並んでいます。この建物の中から剣道の練習をしているような掛け声が聞こえていました。皇宮警察官の鍛錬の場所かも。
10 尚蔵館は二会場に分かれて言います。開館記念館は別スレッドでこの項をアップします。
11 暖かくなって来たところですが、木々や木の葉(このは)の間から漏れてくる木漏れ日を写してみました。キラキラ美しく輝いていますが、写真で撮るのが至難の業です。
12 大手門を出て食事に向かいます。
13
14 振り返り大手門を仰ぎ見て。
15
16
17 パレスホテル地下一階のお蕎麦屋さん「いなたや」さんで頂きました。別スレッドでアップします。
18 食事も終わり向かうは第一生命保険株式会社の本社ビルです。マッカーサー元帥のGHQ時代の何かに辿り着ければと思い向かいました。その手前の和田倉噴水公園での撮影です。上皇陛下が皇太子殿下の時に美智子様とご成婚されたことを祝い造営された公園です。大きい噴水が一基のみ水を噴き上げていました。
19 その噴水が止まると、こちらの流れ落ちる噴水から水が滴り落ちていました。この公園で勤労奉仕団の方と少し会話を交わす事が出来ました。勿論、私より若い青年から壮年の男女の集団です。感謝の意も伝えました。
20 この先は皇居前の二重橋広場の方向です。空が広くて遮るものが少なく大好きな空間です。
21 皇居前広場から東京駅に一直線で伸びる御幸通りを撮影しました。東京駅に近い所は新郎新婦の撮影スポットだそうです。
22 馬場先豪から日比谷濠まで歩いて行きました。
23 第一生命ビルは・・・・です。
24
25
26 第一生命を出た所で、日比谷濠から桜田門方面を望んで一枚。
早々にナナちゃんの待つ我が家に向かいました。暖かくなり快晴の有意義な一日でした。三の丸尚蔵館展は見る価値の多い所でした。別途アップします。
99